MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

アニメ風アイコンの描き方を調べる その1(オーバーレイ)

本日は SAI でのアイコン作成枠です。
突然ですが、自分のオリジナルアイコンを作成することにしました。ついでにHNも「ホロモン」に変更します。
アイコン無しやドメイン名ままのHNだと、なかなか覚えてもらえないので。

よって、数日の間はアイコン作りに注力します。
MRとは関係ないですが、折角なので実施したアイコン作成手順をまとめていきます。

ベース絵の作成

アイコンなので、コントラストの強いアニメ風の絵で描いていきます。
SAI で基礎となるペン画を作成したところから進めていきます。
f:id:bluebirdofoz:20180326033041j:plain

このとき、主線と影用の線を別々のレイヤで用意します。
赤い線が影用です。色塗りのときのみ、利用して最終的にレイヤの非表示で消すためです。
影用の線が主線に被らないよう、まとめて主線の下レイヤとして設定しています。
f:id:bluebirdofoz:20180326033051j:plain

これは私の好みですが、ペン入れを行う際は「曲線」または「折線」で「制御点」の調整を行って線を引いています。
ペンタブを用いるのはペン入れ前の下絵のみです。
f:id:bluebirdofoz:20180326033229j:plain


次に「バケツ」による塗り潰しで、ベースとなる色を流し込んでいきます。
パーツ事にベース色用のレイヤを準備します。ベース色は影用の線を消した状態で色を流し込みます。
「領域検出元」を「キャンバス」にしておくことで、表示中の領域を基にした色の流し込みが可能です。
また、ここでも線に色が被らないよう、カラーレイヤはペン入れレイヤの下に作成します。
f:id:bluebirdofoz:20180326033238j:plain

一通り色を塗ったら、背景に塗り潰しレイヤを追加して塗り残しがないか確認しましょう。
f:id:bluebirdofoz:20180326033249j:plain


ベースとなる色を流し終えたら、影用の線を表示し、影の部分を塗り潰していきます。
このとき、影のレイヤはベース色のレイヤでクリッピングしておきましょう。
色がベース色をはみ出さなくなるので、塗りつぶし漏れをペンで修正するなどの作業が楽になります。
f:id:bluebirdofoz:20180326033317j:plain

影を入れ込むだけでもそれっぽくなってきました。
f:id:bluebirdofoz:20180326040520j:plain

オーバーレイとグラデーションの作成

しかし、このままだと何処か絵が安っぽいので、オーバーレイという効果を使ってみます。
まずはオーバーレイで使用するグラデーションを作成する必要があります。
新しいキャンバスを開きます。ここでは、ピクセルの設定を 100x100 にしています。
f:id:bluebirdofoz:20180326033450j:plain

1ピクセルの黒の2値ペンでキャンパスの最上部に、横方向の線を引きます。
Shift を押しながら左上端と右上端をマウスクリックをすると、クリック間を直線で結んでくれます。
f:id:bluebirdofoz:20180326033539j:plain

次に今引いた黒線の直下に同じ要領で白線を引きます。分かりやすいように緑色の背景色を置きました。
f:id:bluebirdofoz:20180326033548j:plain

線を引いたレイヤで「拡大縮小」を実行します。
f:id:bluebirdofoz:20180326033615j:plain

そのまま縦に引き延ばします。
f:id:bluebirdofoz:20180326033625j:plain

エンターを押すと、グラデーションになります。
白黒以外でも色と色の組み合わせでグラデーションが作れるので覚えておくと便利です。
f:id:bluebirdofoz:20180326033643j:plain

ただ、オーバーレイのレイヤとして使用する場合は、白色が残っていると困ります。
メニューの レイヤー -> 輝度を透明度に変換 を実行して、黒色と透明色のグラデーションに変換します。
f:id:bluebirdofoz:20180326033702j:plain

範囲選択を行い、編集 -> コピー でレイヤをコピーします。
f:id:bluebirdofoz:20180326033712j:plain

グラデーションを利用するキャンバスに貼りつけます。
f:id:bluebirdofoz:20180326040544j:plain

追加したレイヤの「合成モード」を「オーバーレイ」に変更します。
f:id:bluebirdofoz:20180326040534j:plain
グラデーションが付いたことで色に深みが出ました。
上の画像は変化を分かりやすくするため、不透明度を100%にしています。
実際には不透明度をもっと下げて意識すれば分かるくらいの変化にするのが良いでしょう。
長くなったので本日はここまでです。次回はベース絵の作成に関する便利な小ワザをまとめます。
bluebirdofoz.hatenablog.com