MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

MixedRealityToolkit/StandardShaderのテクスチャを動的に切り替えた時にInspectorを開いたときのみ反映される問題の対処

本日は MRTK の小ネタ枠です。 MixedRealityToolkit/StandardShaderのテクスチャを動的に切り替えた時にInspectorを開いたときのみ反映される問題の対処を記事にします。 問題事象 以下のようにテクスチャが設定されていない MixedRealityToolkit/StandardSh…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その41(プレイヤーが首を傾げたことを検出する)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回はプレイヤーが首を傾げたことを検出するロジックを実装します。 首傾げの判定ロジック プレイヤーの首傾げを判定するにはメインカメラのZ軸のローカル回転を取得…

HoloLens向けアプリパッケージの作成でアプリバンドル(appxbundle)を作成する

本日はHoloLens向けアプリパッケージ作成の小ネタ枠です。 HoloLens向けアプリパッケージの作成でアプリバンドルを作成する手順を記事にします。 appxbundle appxbundle はアプリとリソースパッケージのコレクションです。 1つのアプリバンドルには全てのア…

VisualStudioでNuGetパッケージの取得エラーを対処する

本日は VisualStudio の小ネタ枠です。 VisualStudioでNuGetパッケージの取得エラーと対処方法を記事にします。 発生エラー 新しく構築した環境でネット上のサンプルアプリをビルドしたところ、以下のエラーが発生しました。 Use NuGet Package Restore to d…

HoloLensでアプリ内からスクリプトで他の自作アプリを開く

本日は HoloLens2 の小ネタ枠です。 HoloLensでアプリ内からスクリプトで他の自作アプリを開く方法を記事にします。 URIに応じたアプリの起動 UWPアプリではURIを用いて外部アプリを起動することができます。 更に予めスキームが登録された規定アプリは規定…

HoloLensでアプリ内からスクリプトでWebブラウザを開く

本日は HoloLens2 の小ネタ枠です。 HoloLensでアプリ内からスクリプトでWebブラウザを開く方法を記事にします。 URIに応じた規定アプリの起動 UWPアプリではURIを用いて外部アプリを起動することができます。 更に予めスキームが登録された規定アプリは以下…

HoloLensで自作アプリからRemoteAssistを直接起動する

本日は HoloLens2 の小ネタ枠です。 HoloLensで自作アプリからRemoteAssistを直接起動する方法を記事にします。 URIに応じた規定アプリの起動 UWPアプリではURIを用いて外部アプリを起動することができます。 更に予めスキームが登録された規定アプリは以下…

SampleQRCodesプロジェクト内の処理を読み解く その2(QRコードの検出と更新イベントを使って視覚化する)

本日は HoloLens2 の小ネタ枠です。 SampleQRCodesプロジェクト内の処理を確認してQRコード追従の仕組みを理解します。 今回はQRコードの検出と更新イベントを使って視覚化する処理を確認します。 前提条件 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.co…

SampleQRCodesプロジェクト内の処理を読み解く その1(スポーンオブジェクトでのQRコードの情報取得)

本日は HoloLens2 の小ネタ枠です。 SampleQRCodesプロジェクト内の処理を確認してQRコード追従の仕組みを理解します。 今回はスポーンオブジェクトでのQRコードの情報取得の処理を確認します。 SampleQRCodesプロジェクト SampleQRCodes プロジェクトの試し…

SampleQRCodesプロジェクトを使ってHoloLens2でQRコードの位置追跡を試す

本日は HoloLens2 の小ネタ枠です。 SampleQRCodesプロジェクトを使ってHoloLens2でQRコードの位置追跡を試します。 SampleQRCodes SampleQRCodes プロジェクトは HoloLens2 でQRコードの追跡を試すスクリプトとシーンが設定されたサンプルです。 github.com…

Unityで利用するスクリプトのエディタに特定のVisualStudioが選択できない場合の対処 その2

本日は Unity の小ネタ枠です。 Unityで利用するスクリプトのエディタで特定のVisualStudioが選択できない場合の対処方法を記事にします。 問題事象 Unityで利用するスクリプト編集のエディタを、インストール済みの特定バージョンの VisualStudio に切り替…

GitHub に SSH 接続のための公開鍵を設定する

本日は GitHub の小ネタ枠です。 GitHub に SSH 接続のための公開鍵を設定する手順を記事にします。 SSH の秘密鍵と公開鍵の作成 初めに SSH の秘密鍵と公開鍵を作成します。 今回は ssh-keygen コマンドで作成を行いました。 qiita.com ssh-keygen -t rsa -…

Unityのスクリプト編集でifdefのターゲットをUWPに切り替える

本日は Unity の小ネタ枠です。 Unity のスクリプト編集で ifdef のターゲットを UWP に切り替える手順を記事にします。 本手順は VisualStudio の利用が前提となります。 Playerプロジェクトの有効化 スクリプト編集で ifdef のターゲットを UWP に切り替え…

MRTKを使って視線の位置に常にポインターを表示する

本日は MRTK の小ネタ枠です。 MRTKを使って視線の位置に常にポインターを表示する方法を記事にします。 MRTKでの視線ポインターの有効化 MRTK のシーンで視線によるポインターを有効化する手順は以下の記事を参照ください。 bluebirdofoz.hatenablog.com 通…

Slack のクライアントアプリのインストール手順

本日は環境構築枠です。 Windows 環境における Slack のクライアントアプリのインストール手順を記録します。 インストーラの取得と実行 Slack の Windows 版クライアントアプリのインストーラは以下のページから取得可能です。 slack.comダウンロードボタン…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その40(モードの基本動作を継承クラスで共通化する)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。今回はモードの基本動作を継承クラスで共通化します。 モードの共通設定 待機、食事、睡眠、対象追跡など様々なホロモンの動作モードを作成してきました。 これらのモー…

Unityでカメラの視界とSceneの視界を合わせる

本日は Unity の小ネタ枠です。 Unityでカメラの視界とSceneの視界を合わせる方法を記事にします。 Scene画面をカメラの視界に合わせる Scene画面をカメラの視界に合わせるには、メニューから[GameObject -> Align View to Selected]を実行します。 すると S…

HoloLens2でスクリプトからホログラムを合成したビデオ録画を行う

本日は HoloLens2 の小ネタ枠です。 HoloLens2でスクリプトからホログラムを合成したビデオ録画を行う手順を記事にします。 VideoCapture HoloLens でビデオを MP4 形式のファイルシステムに直接記録する API で公開しています。 VideoCapture を使用するに…

UnityのScene画面に表示されるGizumoアイコンを小さくしたり非表示にする

本日は Unity の小ネタ枠です。 UnityのScene画面に表示されるGizumoアイコンを小さくしたり非表示にする方法を記事にします。 Gizumo Gizumo は Scene 内のゲームオブジェクトに関連付けられたグラフィックスです。 選択時にのみ描画されるものと、選択状態…

Vector3.sqrMagnitudeを使ってより高速な距離比較を行う

本日は Unity の小ネタ枠です。 Vector3.sqrMagnitudeを使ってより高速な距離比較を行う検証を行います。 Vector3.sqrMagnitude 2点間のベクトルの 2 乗の長さを返します。 Vector3.Distance で2点間の距離を算出する場合、ルートの計算に時間がかかります。…

Unityプロジェクトを予め指定したプラットフォームで開く

本日は Unity の小ネタ枠です。 Unityプロジェクトを予め指定したプラットフォームで開く手順を記事にします。 ユースケース 例えば GitHub に登録したプロジェクトを取得した場合、デフォルトの gitignoore では Build Settings が保存されていません。 Git…

HoloLens2でEnvironment.UserNameでのユーザ名の取得を試す

本日は HoloLens2 の小ネタ枠です。 HoloLens2 で Environment.UserName でのユーザ名の取得を試した結果を記事にします。 Environment.UserName 現在のスレッドに関連付けられているユーザー名を取得する API です。 通常 Windows PC 上で本 API を実行する…

GitHubで2段階認証設定後にTortoiseGitからレポジトリ操作を行う

本日は GitHub の小ネタ枠です。 GitHubで2段階認証設定後にTortoiseGitからレポジトリ操作を行う手順についてです。 2段階認証設定後のエラー GitHubで2重認証を設定した後に通常の手順で TortoiseGit から通常の手順で push や pull を行うと、エラーが発…

node.jsのインストール手順

本日は環境構築枠です。 Windows 環境における node.js のインストール手順を記録します。 node.js node.js はスケーラブルなネットワークアプリケーションを構築するために設計された非同期型のイベント駆動の JavaScript 環境です。 nodejs.org今回は Java…

UnityのコードエディターにVisualStudioCodeを利用する

本日は VisualStudioCode の小ネタ枠です。 UnityのコードエディターにVisualStudioCodeを利用する手順を記事にします。 前提条件 前提条件として Unity と VisualStudioCode はインストール済みからの手順になります。 bluebirdofoz.hatenablog.com VisualS…

Visual Studio Codeのインストール手順

本日は環境構築枠です。 Windows 環境における Visual Studio Code のインストール手順を記録します。 VisualStuioCodeのインストール Visual Studio Code のインストーラを以下のページの[Download]ボタンから取得します。 code.visualstudio.com ダウンロ…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その39(NavMeshAgentの追跡先を足元の空間認識レイヤー上の位置に設定する)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回は NavMeshAgent の追跡先を足元の空間認識レイヤー上の位置に設定するメモです。 NavMeshAgent の追跡先を足元の空間認識レイヤー上の位置に設定する 前回記事で…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その38(NavMeshAgentによる追跡結果の成否を判定する)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回はNavMeshAgentによる追跡結果の成否を判定するメモです。 NavMeshAgentによる追跡結果の成否を判定する ホロモンアプリでは NavMeshAgent を使って現実空間でホロ…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その37(UniRxを使って1つの関数でモーションを組み合わせた時系列の処理を記述する)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回はUniRxを使って1つの関数でモーションを組み合わせた時系列の処理を記述するメモです。 1つの関数でモーションを組み合わせた時系列の処理を記述する 今回はじ…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その36(見えないプレイヤーに呼ばれたときに周りを見渡して探す)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回は見えないプレイヤーに呼ばれたときに周りを見渡して探すメモです。 見えないプレイヤーに呼ばれたときに周りを見渡して探す 前回記事でホロモンが周りを見渡すこ…