MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

blender

Blenderでpythonスクリプトをコマンドラインで利用する

本日は Blender の技術調査枠です。 以前、Blender で python スクリプトを利用する技術を試しました。 bluebirdofoz.hatenablog.comしかし操作内容を python スクリプトで書いているのに態々 blender を起動するのは手間な話です。 そんなときはコマンドラ…

Blenderで3Dモデルを作る(タブレット編)

本日はBlenderの練習枠です。 hololens のアプリ内でタブレットを操作出来たら UI として面白いかも? そう思い立ったのでタブレットを作ってみました。 ボタン類は後からパネルUIで追加した方が都合が良いかと考えてシンプルな形だけのものです。簡単な形な…

Blenderでpythonスクリプトを利用する

本日は Blender の技術調査枠です。 今回試してみるのは Blender の操作を python で行うというものです。 以下の記事を参考にします。 qiita.com因みに BlenderWiki にPython マニュアルがあり、Blender での GUI 操作はほとんどスクリプト化できるそうです…

Unity上にx3d形式のジオメトリデータを取り込む

本日は Unity の技術調査枠です。 前回 ParaView で作成したデータを Blender に取り込みました。 bluebirdofoz.hatenablog.com今回は更に、このデータを Unity 上で可視化します。 Unity ではx3d形式のジオメトリデータをそのまま3Dデータとして取り込むこ…

ParaViewで可視化したデータを3Dデータに出力してBlenderに取り込む

本日は ParaView の学習枠です。 ParaView で作成したデータを hololens で確認するため、ParaView の可視化データを x3d 形式のジオメトリデータで出力します。 サンプルデータの取得 今回は以下のSimScaleからサンプルデータを取得しました。 bluebirdofoz…

UnityにBlenderで作成した小物とアニメーションを取り込む

本日はUnityの技術調査枠です。 前回メガネの3Dモデルにアニメーションを設定しました。 bluebirdofoz.hatenablog.comUnityへの取り込みについても試してみます。 以前ダンスモーションを取り込んだ方法を応用します。 bluebirdofoz.hatenablog.com3Dモデル…

Blenderで小物にアニメーションを設定する

本日はBlenderの学習枠です。 前回メガネにボーンを設定したのでアニメーションを作成してみようと思います。 bluebirdofoz.hatenablog.com今回、参考にしたのは以下のページです。 ・【Blender】ボーンを動かしてアニメーションを作成する http://yugalab.s…

Blenderでミラーモディファイアに合わせてボーンを設定する

本日はBlenderの学習枠です。 前回作成したメガネにボーンを設定してテンプルを折り曲げれるようにします。 bluebirdofoz.hatenablog.com因みにメガネのパーツ名は以下で調べました。考えてみると案外知らない……。 n-oni.jpメガネはミラーモディファイアを用…

Blenderで3Dモデルを作る(準備手順)

本日はBlenderの学習枠です。 ただ、新しい技術習得ではなく、週一で何か作ってないとBlenderの操作方法を忘れそうなので小物を作るだけです。 今回はメガネを作ります。 ただ作るだけなのも味気ないので、私がBlenderで3Dモデルを作るときの最初の準備手順…

Blenderで作成した3DモデルをUnityに取り込む その4

前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com今回解決するのは検出された問題の3点目です。 次は「ゴーグル部分の透過が行われていない」を解決します。 早速調べてみましょう。Unityの公式ページで以下の情報が見つかりました。 docs.unity3d.comRen…

Blenderで作成した3DモデルをUnityに取り込む その3

前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com今回は「position, rotation, scale といったTransformコンポーネントのデフォルト値が 1 でない」の問題の続きです。 前回で解決したと思ったら、完全には解決していなかったので再調査を実施しました。前…

Blenderで作成した3DモデルをUnityに取り込む その2

前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com今回解決するのは検出された問題の2点目です。 次は「position, rotation, scale といったTransformコンポーネントのデフォルト値が 1 でない」を解決します。 少し調べたところ、位置情報のリセット方法…

Blenderで作成した3DモデルをUnityに取り込む その1

さて今回は技術調査枠です。 Blenderで自作したhololensモデルをUnityに取り込んで使ってみます。 bluebirdofoz.hatenablog.com bluebirdofoz.hatenablog.comなるべくシンプルなものを利用したいので今回は法線マップ適用前のモデルを利用します。 Blenderの…

Blenderで作成した3DモデルをMMDに取り込む

本日はMMDの学習枠です。 私事ですが、今週の金曜日、会社の勉強会でUnityのアニメーションについて簡単な講座を行う事となりました。 アニメーションについては一度記事を書いていますが、今週は改めて、Unityのアニメーション設定をまとめていきます。 blu…

Blenderで3Dモデルに法線マップを適応する

3Dモデリングの勉強枠です。 さて前回作成したhololensの3Dモデルですが、細分割曲面モディファイアを取っ払うと以下のような見た目になります。 光の反射に注目するとよく分かりますが、カックカクですね。しかし、これでも500ポリゴンあるモデルなのです。…

Blenderで透過のマテリアルを設定する

3Dモデリング勉強枠です。 前回、hololensの3Dモデルを作成しましたが、このモデルはグラス部分が透過されておらず、顔が見えませんでした。 bluebirdofoz.hatenablog.com今回は透過するマテリアルの設定方法を調べてみます。 ・マテリアルの透過 http://cg.…

Blenderでhololensの3Dモデルを作る

本日から3Dモデリングの学習も強化していきます。 調査の結果、hololensアプリの3Dモデルにはそれほど高ポリゴンが要求されないことが分かりました。 良い機会なのである程度、3Dモデルを自作できるスキルを習得します。 bluebirdofoz.hatenablog.com今回は…

hololensでMMDモデルにダンスを踊ってもらった

MMDモデルのダンス枠の続きです。 前回、hololensでMMDモデルに踊ってもらうにはポリゴン数を大きく削減する必要があることが分かりました。 bluebirdofoz.hatenablog.comでは、この問題をどう解決するか?の結論を一つ出しておきたいと思います。今回はモデ…

hololensでMMDモデルにダンスを踊ってもらうのに適切なポリゴン数は?

前回記事の続きです。前回、ポリゴン数の増減がダンスのfpsに大きく影響していることが分かりました。 bluebirdofoz.hatenablog.com次に気になるのは「じゃあダンスを踊ってもらうMMDモデルで適切なポリゴン数はいくつなの?」ってことです。比較のため、以…

hololensでMMDモデルにダンスを踊ってもらう

今回はMMDモデルのダンス枠です。 前回ユニティちゃんにPerfumeを踊ってもらうことができたので、MMDモデルに踊ってもらうことに技術的な新要素はありません。 bluebirdofoz.hatenablog.com(追記) あわわ。本記事内の注意書きが足りないとのツッコミに気付…

ユニティちゃんにPerfumeを踊ってもらう

ひと昔前、話題になりましたが、インターネット上にPerfumeのダンスモーションデータが無償公開されています。 japanese.engadget.com前回、MMDのダンスモーションのUnityへの取り込みに失敗しましたが、こちらはUnityに取り込めるのでしょうか。 bluebirdof…

blenderのモディファイアをまとめる(シミュレート)

本日は夏風邪気味なので書き溜めしていた記事です。 モディファイアの変形機能について、調べた結果をまとめます。 ★マークのものは個人的によく使いそう、または、抑えておくべきと感じた機能です。●シミュレート ・クロス 平面メッシュなどに設定し、布の…

UnityにMMDのダンスモーションを取り込んでモーションとして利用する(その5)

前回記事の続きとなります。 bluebirdofoz.hatenablog.comMMDのダンスモーションをUnityに取り込むのは諦めた。といいつつ、やはり諦めきれない自分。 以前、導入を保留したMMD4Mecanimならどうだろうかと考えました。 bluebirdofoz.hatenablog.com新規プロ…

UnityにMMDのダンスモーションを取り込んでモーションとして利用する(その4)

前回記事の続きとなります。 bluebirdofoz.hatenablog.comUnityに取り込んだダンスモーションをユニティちゃんのモーションとして利用してみます。 ちゃんと流用できています。ただ、微妙に動きがおかしいところがあります。まずMMD for Unityの説明にあった…

UnityにMMDのダンスモーションを取り込んでモーションとして利用する(その3)

前回記事の続きとなります。 bluebirdofoz.hatenablog.com前回、BlenderでVMDファイルが読み込めなかった問題からです。 いや、実は途中で分かってました。ボーンそのものを差し替えてるんだからモーションが流用できるわけないです。 ダンスモーションとRig…

UnityにMMDのダンスモーションを取り込んでモーションとして利用する(その2)

前回記事の続きとなります。 bluebirdofoz.hatenablog.com前回、モーション元のキャラクタと背の高さが合っていないため、モーションが微妙にズレていた問題ですが。 ひとまず、モーション元のキャラクタをそのまま引っ張ってきて動きを見てみることにしまし…

UnityにMMDのダンスモーションを取り込んでモーションとして利用する(その1)

以前、記事でMMDキャラクタの取り込みを行いました。 bluebirdofoz.hatenablog.comしかしMMDの魅力はキャラクタ配布だけではなく、多彩なダンスモーション配布も魅力の一つです 今回はそのダンスモーションをUnityプロジェクトに読み込んで使ってみます。キ…

Blenderで3Dモデルを作成する(かんたん講座編その11)

3Dモデリングの学習枠です。今回はレンダリングです。 ・かんたんBlender講座(レンダリング) http://krlab.info.kochi-tech.ac.jp/kurihara/lecture/cg/BlenderWeb_Hayashi/html/rendering.html今回、時間がかかりますが、そのほとんどはレンダリングの完…

Blenderで3Dモデルを作成する(かんたん講座編その10)

3Dモデリングの学習枠です。今回はライティングです。 ・かんたんBlender講座(ライティング) http://krlab.info.kochi-tech.ac.jp/kurihara/lecture/cg/BlenderWeb_Hayashi/html/lighting.html講座の通りに実施します。 3DCGでのライト配置に、写真撮影の…

blenderのモディファイアをまとめる(変形)

モディファイアの変形機能について、調べた結果をまとめます。 ★マークのものは個人的によく使いそう、または、抑えておくべきと感じた機能です。●変形 ・アーマチュア★ メッシュオブジェクトとアーマチュアを関連付け、ボーンの回転や移動などで変形できる…