MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

HoloLensの視線の可視化

今日は引き続き、下記ブログで紹介されているチュートリアルの続きを行いました。
・HOLOLENS 視線の可視化 GAZE
 https://azure-recipe.kc-cloud.jp/2016/12/hololens-tutorial2/

 

説明の通り進めると以下のように視点の位置に赤いリングオブジェクトが表示されるようになりました。

f:id:bluebirdofoz:20170410212040j:plain


今回のプロジェクトで重要そうなのは以下のコード?

・var headPosition = Camera.main.transform.position;
 現在のカメラポジションを取得(=ヘッドポジション)

・var gazeDirection = Camera.main.transform.forward;
 現在のカメラの方向を取得(=視線の向き)

・Physics.Raycast(headPosition, gazeDirection, out hitInfo)
 ヘッドポジションと視線の向きからオブジェクトとの衝突判定を取得

 

hololensとして特別なことをやっている訳ではなく、単にカメラの位置と方向を調べているだけ。
Unityで作られたゲームであればメインカメラのオブジェクトを自身として、ゲームの世界にそのまま没入できるということです。


逆に言えば、まだまだVRのゲームの背景を透過してMRっぽく動かしているだけの段階。

MRの活用に向けて少しずつ勉強です。


すぐ終わったので、ついでに以下を試してみました。
・HOLOLENS UNITY上でビルドを行える便利ツール HOLOGRAPHIC REMOTING
 https://azure-recipe.kc-cloud.jp/2016/12/holographic_remoting/

 

こちらも特に難しい点はなく、実行に成功。

f:id:bluebirdofoz:20170410212227j:plain

少し分かりづらいですが、先ほどのアプリが背景のUnityから直接実行できています。

 

これはとても便利。

開発環境の構築やビルドの作業など、開発者にとって省きたい手間を徹底的に省くことができます。
最新の技術でありながら、ここまで開発者に優しい環境が整っているとは。


正直、プログラミング以前の段階でかなり苦戦するのではと不安がありましたが、hololensでは全くの杞憂だったようです。