MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

SDキャラクターの3Dモデルを作成する その28(UVマップの展開)

本日はSDキャラクターの作成枠です。
SDホロラボちゃんの3Dモデル作成を進めていきます。
今回はUVマップの展開を行います。

UVマップの展開を行う

質感の設定にテクスチャを利用したいのでメッシュとテクスチャのマッピング設定であるUVマップを作成します。
UVマップを作成するには対象のオブジェクトを選択して[編集モード]に入ります。

展開したUVマップを確認するため、適当なウィンドウを[UVエディター]に切り替えます。

展開対象のメッシュを選択した状態で[3Dビュー]のメニューから[UV -> 展開]を実行します。

これで現在選択中のメッシュのUVマップが自動で調整されて生成されます。

生成されたUVマップは[オブジェクトデータプロパティ]タブの[UVマップ]から確認できます。

UVマップの対応

メッシュとテクスチャの対応を確認したい場合は以下の記事で作成したカラーグリッドを利用すると分かりやすいです。
bluebirdofoz.hatenablog.com

マテリアルのベースカラーにカラーグリッドを画像テクスチャとして設定して確認できます。


自動で展開したUVマップは展開の仕方が適切でない場合も多いので次回から個々に確認して調整していきます。