MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

Project PhantoでQuest3の空間メッシュを試す

本日は Quest3 の技術調査枠です。
Project Phantoのプロジェクトを使ってQuest3の空間メッシュを試したので手順を記事にします。

Project Phanto

Project Phanto はシーンメッシュ、シーンモデル、シーンAPIオブジェクトを利用する参考アプリです。
本アプリをQuest3で起動すると現実空間に合わせて動作するゲームコンテンツやサンプルシーンを体験できます。
github.com

プロジェクトのデプロイ

上記のGitHubプロジェクトをクローンして取得するか、Zipファイルでプロジェクトをダウンロードします。
今回は[Download ZIP]からzipファイルをダウンロードしました。

ダウンロードしたUnity-Phanto-main.zipを任意のフォルダに展開します。

UnityHubを起動してプロジェクトを開きます。プロジェクトのUnityバージョンはUnity 2022.3.4f1でした。

メニューから[File -> Build Settings]を開き、プラットフォームを[Android]に[Switch Pratform]で切り替えます。

PCにQuest3をUSB接続し、[Run Device]に[Quest3]を指定して[Build And Run]でデプロイします。
Quest3の選択肢が表示されない場合はPCにQuest3をUSB接続した状態でUnityを再起動すると表示されることがあります。

アプリの起動

MetaQuest3でアプリの動作確認を行います。
インストールした自作アプリを起動するには[アプリライブラリ]を開き、検索欄を選択します。

右上のプルダウンから[提供元不明]を選びます。

提供元不明の一覧にインストールしたアプリが表示されます。
[Phanto]をタップして起動します。

アプリ起動時に空間データへのアクセスの許可を求められるので[許可]を行います。


部屋のスキャン

Quest3で部屋のスキャンを未実施の場合、スキャンの実行が求められます。
[スキャンを開始]をタップして部屋のスキャンを開始します。

歩き回ると自動で部屋の形状がスキャンされていきます。

これで部屋の細かなメッシュ形状と、プレイ範囲となるスペースの設定が行われます。



ゲームのプレイ

部屋のスキャンが完了するとゲームが開始します。
壁にアイテムを配置したり、地面からモンスターが登場したり、部屋の形状に基づいてゲームが楽しめます。

なお部屋の形状はリアルタイムではスキャンされません。
部屋の形状を更新したい場合は、ゲーム開始時に出てくる選択肢で部屋の再スキャンを選ぶ必要があります。