MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Unityでアニメーションを使ってテキストのフェードアウトを表現する

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでアニメーションを使ってテキストのフェードアウトを表現する方法を記事にします。 アニメーションクリップの設定 Textオブジェクトを配置したサンプルシーンを用意しました。 このテキストが徐々に透明になってフェード…

Blenderからblenderファイルを開くバージョンを変更する

本日はBlenderの小ネタ枠です。 Blenderからblenderファイルを開くバージョンを変更する手順についてです。 blenderファイルを開くバージョンを変更する blenderファイルと関連付けたいBlenderを起動します。 今回はバージョン4.1のBlenderを関連付けます。 …

Meta XR SDKのサンプルシーンを試す その2(Utility Kitのサンプルシーン)

本日はMeta XR SDKの小ネタ枠です。 Meta XR SDKに含まれるUtility Kitのサンプルシーンの種類を記事にします。 前回記事 Meta XR SDKのサンプルシーンの利用手順は以下の記事を参照ください。 bluebirdofoz.hatenablog.com Utility Kitのサンプルシーン Uti…

Meta XR SDKのサンプルシーンを試す

本日はMeta XR SDKの小ネタ枠です。 Meta XR SDKのサンプルシーンを試すまでの手順を記事にします。 Meta XR SDK Meta XR SDKはMeta Questアプリの開発に役立つ様々なライブラリを提供するSDKパッケージです。 以下のページから[Add to My Assets]を実行して…

BlenderKitで背景のHDRI画像を取り込む

本日はBlenderKitの小ネタ枠です。 BlenderKitで無料で利用できるアセットを検索する方法です。 BlenderKit BlenderKitのインストール手順は以下の記事を参照ください。 bluebirdofoz.hatenablog.com 背景のHDRI画像を取り込む 背景に反映したHDRI画像を確認…

Unityでスクリプトから作成済みのレイヤー一覧を取得する

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでスクリプトから作成済みのレイヤー一覧を取得する方法についてです。 LayerMask.LayerToName レイヤー番号からレイヤー名を取得します。 レイヤー名の設定がないレイヤー番号を指定すると空文字が返ります。 本関数を使…

Unityでレイヤー名とレイヤー番号の関連をスクリプトから取得する

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでレイヤー名とレイヤー番号の関連をスクリプトから取得する方法です。 LayerMask レイヤー名とレイヤー番号の関連はLayerMaskクラスのLayerToName関数またはNameToLayer関数を使って参照できます。 docs.unity3d.com[Laye…

Unityでスクリプトからオブジェクトのレイヤーを変更する

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでスクリプトからオブジェクトのレイヤーを変更する方法です。 GameObject.layer ゲームオブジェクトが存在するレイヤーを参照・設定できます。 0 から 31 までの値が設定可能です。 docs.unity3d.com サンプルスクリプト …

ライブラリで取り込んだAndroidManifestが衝突した場合の対処

本日はMetaQuest3の小ネタ枠です。 ライブラリで取り込んだAndroidManifestが衝突した場合の対処についてです。 発生事象 Quest3向けのUnityプロジェクトに幾つかのライブラリを取り込んだ際、ビルド時にAndroidManifestの衝突エラーが発生しました。 [:Inte…

MRTKv2.xを使ってMetaQuest3向けのUnityプロジェクト作成を行う その22(アプリの境界線を無効化する)

本日はMetaQuest3の技術調査枠です。 MRTKv2.xを使ってMetaQuest3向けのUnityプロジェクト作成を行う手順を記事にします。 本記事はアプリの境界線を無効化する手順です。 境界線の無効化 AndroidManifest.xmlの権限設定を行うことで、境界線を無効化したア…

MetaQuestで境界線を無効化する

本日はMetaQuestの小ネタ枠です。 MetaQuestで境界線を無効化する方法について記事にします。 ホーム画面で境界線を無効化する Questのホーム画面で境界線を無効化するには[クイック設定]を開きます。 [パススルー]を[オン]にしているとき、[境界線]を[オフ]…

MetaQuestでデバイスの言語設定を変更する

本日はMetaQuestの小ネタ枠です。 MetaQuestでデバイスの言語設定を変更する方法について記事にします。 デバイスの言語設定を変更する メニューから[クイック設定 -> 設定]を開きます。 設定一覧が表示されるので[システム]を選択します。 [言語と地域]タブ…

BlenderKitで無料で利用できるアセットを検索する

本日はBlenderKitの小ネタ枠です。 BlenderKitで無料で利用できるアセットを検索する方法です。 BlenderKit BlenderKitのインストール手順は以下の記事を参照ください。 bluebirdofoz.hatenablog.com 無料アセットと有料アセット BlenderKitのデフォルトの検…

BlenderKitを使ってBlenderにアセットをダウンロードする

本日はBlenderの小ネタ枠です。 BlenderKitを使ってBlenderにアセットをダウンロードしてみます。 BlenderKit BlenderKitはBlender上で様々なアセットを確認・ダウンロードできるアドオンです。 無料で利用可能ですが、アセットによっては有料のものがあり、…

MRTKv2.xを使ってMetaQuest3向けのUnityプロジェクト作成を行う その21(アプリのパッケージ名を任意の識別子に変更する)

本日はMetaQuest3の技術調査枠です。 MRTKv2.xを使ってMetaQuest3向けのUnityプロジェクト作成を行う手順を記事にします。 本記事はアプリのパッケージ名を任意の識別子に変更する手順です。 前提条件 以下の記事で作成した Unity プロジェクトを基に設定を…

Blenderファイルに含まれる各種データをアウトライナーウィンドウで確認する

本日はBlenderの小ネタ枠です。 Blenderファイルに含まれる各種データをアウトライナーウィンドウで確認する方法です。 各種データをアウトライナーウィンドウで確認する 内容を確認したいBlenderファイルをメニューの[ファイル -> 開く]から読み込みます。 …

Blenderでビューポートオーバーレイを使ってワイヤーフレームを表示する

本日はBlenderの小ネタ枠です。 Blenderでビューポートオーバーレイを使ってワイヤーフレームを表示する方法です。 ジオメトリ表示 3Dビューウィンドウの[ビューポートオーバーレイ]を開きます。 [ジオメトリ]項目にチェックを入れて[ワイヤー]を有効化する…

Unityでシーンの再生時間の速度を早くしたりゆっくりにする その4(タイムスケール変更時のUpdateとFixedUpdateの動作の違い)

本日は Unity の小ネタ枠です。 今回はTimeScaleを使ってシーンの再生速度を変えた時のUpdateとFixedUpdateの動作の違いについてです。 前回記事 前回記事の続きです。 シーンの再生速度を変更する方法については以下の記事を参照ください。 bluebirdofoz.ha…

Unityでシーンの再生時間の速度を早くしたりゆっくりにする その3(Unity内の総時間経過と実際の総時間経過を計測する)

本日は Unity の小ネタ枠です。 今回は TimeScale を使ってシーンの再生速度を変えた時、Unity 内の総時間経過と実際の総時間経過を計測する方法についてです。 前回記事 前回記事の続きです。 シーンの再生速度を変更する方法については以下の記事を参照く…

開発環境構築手順 Blender 4.x編

本日は環境構築の手順枠です。 Blender 4.0 が 2023/11/14 に正式リリースされました。 現在は最新バージョンとして Blender 4.1 がリリースされています。 改めて本記事では Blender 4.x のインストール手順を記事にします。 Blender 4.x のダウンロードペ…

Unityでスクリプトの参照プロパティのデフォルト値を設定する

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでスクリプトの参照プロパティのデフォルト値を設定する方法についてです。 スクリプトの参照プロパティのデフォルト値を設定する スクリプトの参照プロパティはProjectビュー内でスクリプトを選択してInspectorビューから…

UnityのFavorites機能を使ってProjectの検索条件を保存する

本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityのFavorites機能を使ってProjectの検索条件を保存する方法についてです。 Favorites Favorites機能はProjectウィンドウで利用可能な検索条件を保存する機能です。 docs.unity3d.comプロジェクト作成時にデフォルトで以下の…

UnityのHierarchyをアルファベット順にソートする

本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityのHierarchyをアルファベット順にソートする方法についてです。 デフォルトのHierarchy デフォルトのHierarchyはゲームオブジェクトをドラッグして自由に順番を入れ替えることができます。 この状態は[Transform Sorting]…

UniRxのTakeUntilを使って他のストリームにデータが流れるまで通知を受け取る

本日はUniRxの小ネタ枠です。 UniRxのTakeUntilを使って他のストリームにデータが流れるまで通知を受け取る方法です。 前提条件 UniRxの環境構築手順は以下の記事を参照ください。 bluebirdofoz.hatenablog.com TakeUntil TakeUntilは指定のストリームにデー…

UnityでGameObjectにカスタムアイコンを設定する

本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityでGameObjectにカスタムアイコンを設定する方法です。 GameObjectにカスタムアイコンを設定する カスタムアイコンはシーンビューでカメラやライトと同じように独自のアイコン表示を設定できます。 シーンビューでアイコン…

UnityでInspectorビューにスクリプトのプライベート変数を表示する

本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityでInspectorビューにスクリプトのプライベート変数を表示する方法です。 Inspectorビューにスクリプトのプライベート変数を表示する 通常Inspectorビューにはスクリプトのカスタマイズされたエディターが表示されます。 In…

Unityで特定オブジェクトのInspectorビューを小ウィンドウに表示する

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityで特定オブジェクトのInspectorビューを小ウィンドウに表示する方法です。 特定オブジェクトのInspectorビューを小ウィンドウに表示する 特定オブジェクトのInspectorビューを開いた状態で右上の[:]プルダウンから[Propert…

Unity Localizationを使ってプロジェクトをローカライズする その17(エディター上での起動時のロケールを変更する)

本日は Unity の技術調査枠です。 Unity Localization を使ってプロジェクトをローカライズする方法を記事にします。 今回はエディター上での起動時のロケールを変更する方法です。 前回記事 以下の前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com 起動時…

Unity Localizationを使ってプロジェクトをローカライズする その16(現在アプリで選択しているロケールを参照する)

本日は Unity の技術調査枠です。 Unity Localization を使ってプロジェクトをローカライズする方法を記事にします。 今回は現在アプリで選択しているロケールを参照する方法です。 前回記事 以下の前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com スクリ…

C#でConcatを使ってリスト同士を結合する

本日はC#の小ネタ枠です。 C#でConcatを使ってリスト同士を結合する方法です。 Enumerable.Concat Enumerable.Concatメソッドは2つのIEnumerable型を連結したIEnumerableを返します。 本メソッドを使ってListやDictionaryを1つのシーケンスに繋げることがで…