2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
本日は Blender の技術調査枠です。 Blenderで利用可能なpythonスクリプトを作ります。 bluebirdofoz.hatenablog.com 編集モードへのモード切替 指定オブジェクトの編集モードに移行します。 オブジェクトの頂点選択は前回の状態が引き継がれます。 ・set_mo…
本日は Blender の技術調査枠です。 Blender でグリッド設定を変更し、モデルのサイズを見やすくする方法をまとめます。グリッドに関する設定は「3Dビュー」の「プロパティシェルフ」を開き、「表示」パネルでビュー毎に設定できます。 「X」「Y」「Z」の選…
本日は書籍「Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]」の実施枠です。Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG作者: 友出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション発売日: 2017/01/25メディア: 単行本この商品を…
ARとVRデバイスを色々調べてまとめる VR枠その5 HTC VIVE PRO です。 HTC VIVE Pro www.vive.com スペック 本体スペック OS外部PC接続 スピーカーハイレゾ対応ヘッドフォン スクリーンデュアルAMOLED 3.5インチ(対角) 外部PC要求スペック CPUIntel i5-459…
本日は Blender の技術調査枠です。 Blender で面の裏表を判断する術と修正方法についてハマることがあったので調査結果をまとめておきます。 面の裏表の確認 Blender で面の裏表を確認する方法は大きく二つあります。一つは「プロパティシェルフ」の「シェ…
本日は Blender の技術調査枠です。 Blenderで利用可能なpythonスクリプトを作ります。 bluebirdofoz.hatenablog.com オブジェクトの原点変更 指定オブジェクトの原点位置を変更します。 オブジェクトの原点位置を変えるだけなので、オブジェクトそのものは…
本日は書籍「Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]」の実施枠です。Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG作者: 友出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション発売日: 2017/01/25メディア: 単行本この商品を…
本日はまとめ記事です。 Blender で python スクリプトを利用する方法とサンプルスクリプトをまとめます。利用方法をまとめた記事は以下です。 bluebirdofoz.hatenablog.com bluebirdofoz.hatenablog.com スクリプト例 作成した簡易操作例のスクリプト群は以…
本日は Blender の技術調査枠です。 Blenderで利用可能なpythonスクリプトを作ります。 bluebirdofoz.hatenablog.com メッシュオブジェクトの結合 シーン中にある全てのメッシュオブジェクトを結合します。 ・join_mesh_objects.py # bpyインポート import b…
本日は Blender の技術調査枠です。 Blenderで利用可能なpythonスクリプトを作ります。 bluebirdofoz.hatenablog.com メッシュオブジェクトの作成 シーンに立方体オブジェクトを作成します。 ・make_cube_mesh.py # bpyインポート import bpy # math インポ…
本日は Blender の技術調査枠です。 Blenderで利用可能なpythonスクリプトを作ります。 bluebirdofoz.hatenablog.com 全オブジェクトの削除 全てのオブジェクトを削除します。 新規プロジェクト作成時に、プロジェクトを真っ新にしたい場合などに便利です。 …
本日は Blender の技術調査枠です。 以前、Blender のブーリアンでメッシュを切り取る方法を紹介しました。 bluebirdofoz.hatenablog.com前回は非常に点が密な物体の切り取りを実施しました。 今回は点が疎な物体を切り取った場合、果たして頂点が切り取られ…
本日は HoloLens RS4 Preview の調査枠です。 前回の続きとなります。今回はモデルのランプ設定についてです。 bluebirdofoz.hatenablog.com 3Dランチャのライティング WindowsMRの3Dランチャでは、設定するモデルにランプオブジェクトを含めても光源の効果…
本日は HoloLens RS4 Preview の調査枠です。 前回の続きとなります。今回はモデルのサイズ設定についてです。 bluebirdofoz.hatenablog.com 3Dランチャのサイズ制約 RS4の3Dモデルは軸単位がメートル単位で扱われます。 docs.microsoft.com これを Blender …
本日は HoloLens RS4 Preview の調査枠です。 前回、掲載した資料で述べていた3Dランチャ用モデルの制約事項について 自身が調べた結果を記事としてまとめます。 bluebirdofoz.hatenablog.com 10,000個未満の三角ポリゴン RS4の3Dランチャでは10,000個以上の…
HoloLens RS4 Preview公開記念勉強会のLT枠で発表を行いました。 hololens.connpass.com発表で用いた資料を以下にアップしました。 RS4 3D APP Launchers from Holo Mon www.slideshare.net思った以上にモデル作成に興味を持って頂けていたので、今後ブログ…
本日はまとめ記事です。 私事ですが、RS4で調査した3Dモデル配置方法について発表することになりました。 参照用のため、調査した技術のリンクをまとめます。 公式ページ ・Implementing 3D app launchers docs.microsoft.com・Implementing 3D deep links f…
本日は HoloLens RS4 Preview の調査枠です。 前回、HoloLens RS4 Preview で3Dランチャが利用可能になっていることを確認しました。 bluebirdofoz.hatenablog.com次は HoloLens で利用できなかったもう一つの3Dモデル表示機能「3D Secondary Tile」が RS4 …
本日は環境構築の手順枠です。 Blender のアドオンインストール手順をまとめます。 bluebirdofoz.hatenablog.comBlender の glTF 関連アドオンのインストール手順を記録します。 ここで適用するのは以下のgltfファイル形式のインポーターです。 ・gltf-Blend…
本日は Blender の技術調査枠です。 Blender標準テクニックの学習でマテリアルをテクスチャに焼き込むベイク作業を実施しました。 bluebirdofoz.hatenablog.comこのベイク機能はテクスチャだけでなく、頂点カラーへの焼き込みにも利用できるようです。 ・Ble…
本日は Windows Mixed Reality の調査枠です。 前回、HoloLens RS4 Preview で3Dランチャが利用可能な事が分かりました。 bluebirdofoz.hatenablog.com改めてランチャ用の3Dモデル作成の理解を深めるため、以下ページを翻訳しながら読み返しました。 docs.mi…
本日は3Dデータの技術調査枠です。 前回記事の続きになります。 bluebirdofoz.hatenablog.com 今回は、FBX SDK で fbx 形式ファイルの読み込みを試してみます。読み込みサンプルは前回作成した三角錐データを fbx 形式に出力して利用します。 bluebirdofoz.h…
本日は書籍「Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]」の実施枠です。Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG作者: 友出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)発売日: 2017/01/25メディア: Kindle版こ…
本日は書籍「Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]」の実施枠です。Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG作者: 友出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)発売日: 2017/01/25メディア: Kindle版こ…
本日は Blender の技術調査枠です。 Blender で頂点カラーを編集する方法をまとめます。Blender を起動し、頂点カラーの編集を行う3Dモデルを表示します。 シェーディングを「マテリアル」に変更します。 「マテリアル」タブを開き、「頂点カラーペイント」…
本日は UWP アプリの調査枠です。 前回インストールを行った FBX SDK を UWP アプリで利用しようとしたところ、インポータのAPIがファイルパス指定しか受け付けませんでした。 bluebirdofoz.hatenablog.comしかし、以下の情報によると UWP アプリはアプリデ…
本日は3Dデータの技術調査枠です。 FBX SDKE は fbx 形式ファイルの操作機能を提供します。 今回は、この FBX SDK のインストールからプロジェクトへの設定までを実施します。最初に FBX SDK のダウンロードを実施します。 www.autodesk.com 公式ページから…
本日は VisualStudio の技術調査枠です。 DirectX サンプルプロジェクトの作成と、HoloLensへのインストールを試します。VisualStudio2017 を起動します。 メニューから ファイル -> 新規作成 -> プロジェクト を選択します。 「新しいプロジェクト」ダイア…
本日は MRToolKit の小ネタ枠です。 ネタとしては大分古いのかもしれませんが、以前、MRDesignLab に含まれていた UX は 2017.2 以降 MRToolKit に統合されています。 bluebirdofoz.hatenablog.com以下の通り、ToolKit のページに BoundingBox 等の説明が記…
本日は HoloLens RS4 Preview の技術調査枠です。 何と RS4 では3Dランチャが使えるという情報がありました。 www.tattichan.work早速、以前 WindowsMR で試したものを HoloLens にインストールしてみました。 bluebirdofoz.hatenablog.comまずは変更を加え…