2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
本日は TextMeshPro の小ネタ枠です。 TextMeshProのテキスト入力でタグを利用してフォントを変更してみます。 TextMeshProでタグを利用する TextMeshPro では text 入力にタグを追加することで指定の部分の文字フォントを変更することができます。 digitaln…
本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回からシェアリング実装を進めていきます。今回は仕様検討をまとめます。 シェアリングのプラットフォーム 今回はシェアリングのプラットフォームに Phothon を用い…
本日は MetaQuest2 の小ネタ枠です。 MetaQuest2の開発者モードを有効にする方法を記事にします。 前提条件 スマートフォンの Oculus アプリで MetaQuest2 のセットアップを実施済みである必要があります。 設定方法 スマートフォンの Oculus アプリを起動し…
本日は CLIPSTUDIO の小ネタ枠です。 CLIPSTUDIOで集中線を描く方法を記事にします。 素材の集中線を利用する 手軽に集中線を描きたい場合は素材ウィンドウから集中線の素材を取得します。 素材ウィンドウの[すべての素材 -> 漫画素材 -> 効果線 -> 集中線]…
本日は MetaQuest2 の小ネタ枠です。 MetaQuest2のミラーリングをWebブラウザで行う手順です。 MetaQuest2のミラーリング MetaQuest2 のミラーリングは Quest2 の画面をワイヤレスでスマホやPCに表示させる機能です。 PC 側でWebブラウザを使って Quest2 の…
本日は Blender 3.0 の小ネタ枠です。 Blender 3.0の自動保存の機能を利用する方法を記事にします。 Blenderの自動保存 Blenderの自動保存を有効にするにはメニューから[編集 -> プリファレンス]をクリックします。 プリファレンスウィンドウが開くので[セー…
本日は Blender の小ネタ枠です。 Blenderでアニメ調の肌のハイライトを再現するMugicha-NPR-Shaderをホロモンに使ってみたので記事にします。 Mugicha-NPR-Shader Mugicha 氏が公開しているBlenderでアニメ調の肌のハイライトを再現するシェーダです。 以下…
本日は TextMeshPro の小ネタ枠です。 TextMeshProで文字列がはみ出した部分を改行したり[...]に置換したり別のTextに肩代わりさせる方法を記事にします。 TextMeshPro MRTK ではテキストを表示するプレハブで TextMeshPro コンポーネントが利用されています…
本記事では Magic Leap 2 の環境構築手順をまとめます。 2023/5/26追記 セットアップツールに大きな更新が入ったため、新たに手順を記事にまとめました。 最新の手順は以下の記事を参照ください。 bluebirdofoz.hatenablog.com Magic Leap 2 Magic Leap 2はM…
Magic Leap 2 のプロジェクト作成手順をまとめます。 本記事は MRTK を用いたサンプルシーンの作成とビルドを行います。 MRTK を用いた新規サンプルシーンの作成 メニューから[File -> New Scene]を実行して新規シーンを作成します。 メニューから[Mixed Rea…
Magic Leap 2 のプロジェクト作成手順をまとめます。 本記事は MRTK を用いたプロジェクトの構成を行います。 MRTKとは MRTK(MixedRealityToolkit) は Unity でのクロスプラットフォームのMRアプリ開発を支援するための機能セットを提供する Microsoft 社の…
Magic Leap 2 の環境構築手順をまとめます。 本記事ではシンプルなサンプルシーンの作成とビルドを試してみます。 サンプルシーンを作成する メニューから[File -> New Scene]を実行して新規シーンを作成します。 [Main Camera]オブジェクトを Hierarchy か…
Magic Leap 2 のプロジェクト作成手順をまとめます。 本記事は Magic Leap 2 に最適化したプロジェクト設定を行います。 Magic Leap 2向けプロジェクト設定 Magic Leap 2 に最適化したプロジェクト設定を行います。 メニューから[Edit -> Project Settings..…
ここからは Magic Leap 2 用のプロジェクトを一から作成する手順をまとめます。 本記事は新規 Unity プロジェクトの作成と開発用パッケージのインポートを行います。 Unityプロジェクトの作成 Unity Hub を開き、[新しいプロジェクト]をクリックします。 エ…
Magic Leap 2 の環境構築手順をまとめます。 本記事では The Lab 2.0 のインストールと開発用パッケージのダウンロードを行います。 The Lab 2.0 のインストール 下記のページを開いてインストーラーをダウンロードします。 Windows 環境の場合[DOWNLOAD FOR…
Magic Leap 2 の環境構築手順をまとめます。 全体の流れ 以下の流れで Magic Leap 2 の開発環境構築を記事にまとめます。 1.Unity のインストール 2.The Lab 2.0 のインストールと開発用パッケージのダウンロード 3.新規 Unity プロジェクトの作成と開発用パ…
本日は Unity の小ネタ枠です。 Unityのアルファまたはベータ版の過去バージョンのアーカイブを取得する方法を知ったので記事にします。 Unityのアーカイブ 通常の Unity の過去バージョンは以下のアーカイブページから取得することができます。 unity3d.com…
本日は Blender 3.0 の小ネタ枠です。 Blender のバックアップファイルの上限数を増やす方法を記事にします。 Blenderのバックアップファイル Blender ではプロジェクトを保存した際に1つ前の保存ファイルがバックアップされます。 初期設定ではバックアップ…
本日は Windows の小ネタ枠です。 Windowsキーを使って画像を自動保存したり指定の領域のみをキャプチャする方法を記事にします。 [Windows + PrintScreen]キー [Windows + PrintScreen]キーを押下すると、画面のキャプチャがピクチャフォルダに保存されます…
本日は Windows の小ネタ枠です。 Windows+Vキーでクリップボードの履歴を利用して一つ以上前のコピーペーストを再利用する方法を記事にします。 クリップボードの履歴 Windows では[Windows + V]キーを同時押しすることで[クリップボードの履歴]機能が利用…
本日は MacPC の小ネタ枠です。 MacOS で画面キャプチャを行う方法を記事にします。 今回はマウスカーソルを含めてキャプチャする方法です。 スクリーンショットのツールバーを表示する [shift + command + 5]キーを同時押ししてスクリーンショットのツール…
本日は MacPC の小ネタ枠です。 MacOS で画面キャプチャを行う方法を記事にします。 今回は画面全体または指定ウィンドウのキャプチャです。 画面全体のキャプチャ 画面全体をキャプチャする場合は[shift + command + 3]キーを同時押しします。 キャプチャを…
本日は Blender の技術調査枠です。 Blender3.0で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 poll() failed, context is incorrect エラー Blender の python スクリプトから特定のオペレータを呼び出そうとしたとき、以下のエラーが発生することがあります。 …
本日は Blender の技術調査枠です。 Blender3.0で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 アクションデータ内のカーブにスムージングを行う アクションデータ内のカーブにスムージングを行うには bpy.ops.graph.smooth オペレータを利用します。 docs.blend…
本日は Midjourney の利用手順枠です。 お絵描きAIのMidjourneyのWebアプリを使って過去の画像から派生画像を生成する方法を試したので記事にします。 前回記事 以下の前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com MidjourneyのWebアプリ Midjourney …
本日は Midjourney の利用手順枠です。 お絵描きAIのMidjourneyで自作の絵を元に画像を自動生成する方法を試してみたので手順を記事にします。 前回記事 以下の前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com 自作の絵を元に画像を自動生成する Midjourn…
本日は Midjourney の利用手順枠です。 お絵描きAIのMidjourneyの有料プランを購入してみたので手順を記事にします。 前回記事 以下の前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com Midjourneyの有料プラン Midjourney は無料では25枚分のジョブしか利…
本日は Midjourney の利用手順枠です。 今話題の画像生成AI「Midjourney」を試してみたので利用手順を記事にします。 Midjourney Midjourney が開発した文章から画像を生成するツールです。 最初の25分間の利用は無料で行えます。それ以上利用する場合は有料…
本日は CLIP STUDIO の調査枠です。 CLIP STUDIOの自動彩色機能を使ってイラストに自動で着色する方法を試したので記事にします。 CLIP STUDIOの自動彩色 CLIP STUDIO の自動彩色は指定された線画に対してAIを利用した着色を行います。 本機能の処理は CLIP …
本日は Blender の小ネタ枠です。 Blenderのアクションでキーフレームにスムージングをかけてカーブを滑らかにする方法を記事にします。 サンプルデータの作成 テスト用に全フレームにキーフレームを打ち込み、ランダムなノイズを加えたアクションデータを持…