MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

2019-01-01から1年間の記事一覧

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その7(モディファイアの適用と並べ替え)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 bluebirdofoz.hatenablog.com モディファイアの適用 指定のオブジェクトに設定された特定のモディファイアを適用します。 ・apply_modifier_target.py # bpyインポー…

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その6(モディファイアの設定と解除)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 bluebirdofoz.hatenablog.com オブジェクトへモディファイアを追加 指定オブジェクトにモディファイアを追加します。 本スクリプト例では「ブーリアン」モディファイ…

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その5(編集モードへの移行とオブジェクトモードへの移行)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 bluebirdofoz.hatenablog.com 編集モードへのモード切替 指定オブジェクトの編集モードに移行します。 ・set_mode_edit.py # bpyインポート import bpy # 編集モード…

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その4(オブジェクトの原点移動とサイズ調整)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 bluebirdofoz.hatenablog.com オブジェクトの原点変更 指定オブジェクトの原点位置を変更します。 オブジェクトの原点位置を変えるだけなので、オブジェクトそのもの…

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その3(オブジェクトの表示と非表示)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 bluebirdofoz.hatenablog.com オブジェクトの表示/非表示の設定 指定した名前のオブジェクトの表示/非表示を設定します。 ・switch_object_visible.py # bpyインポー…

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その2(コレクションの作成と削除)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 bluebirdofoz.hatenablog.com コレクションの作成 指定した名前のコレクションを作成します。 ・make_data_collection.py # bpyインポート import bpy # コレクショ…

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その1(オブジェクトの作成と削除)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 bluebirdofoz.hatenablog.com オブジェクトの作成 指定のメッシュオブジェクトを作成します。 オブジェクトタイプを指定すると任意のメッシュを作成することができま…

Blender2.8でミラーモディファイアが中央でミラーされない場合の対処方法

本日は Blender の小ネタ枠です。 Blender2.8でミラーモディファイアが中央でミラーされない場合の対処方法について記事にまとめます。 オブジェクトの原点について ミラーモディファイアが中央でミラーされない原因を知るには、オブジェクトの原点について…

Blender2.79のプロジェクトの必要なデータをBlender2.8のプロジェクトに取り込む

本日は Blender の小ネタ枠です。 blender2.79のプロジェクトの必要なデータをblender2.8のプロジェクトに取り込む方法を記事にします。 本記事で紹介するのは「アペンド」機能です。 Blender2.79プロジェクトをそのまま利用した場合 例として Blender2.79 …

Blender2.8で作成した3DCGを写真に合成する その2

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender で作成した3DCGを他の写真に合成する方法について記事にします。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com今回は Blender2.8 内で写真の重ね合わせの確認を行う方法についてです。 前回と同様に自作し…

Blender2.8で作成した3DCGを写真に合成する その1

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender で作成した3DCGを他の写真に合成する方法についてです。 今回は先ほどの写真に自作した HoloLens の3Dモデルを重ね合わせてみます。 カメラの位置調整 画像の作成にはカメラオブジェクトが必要です。 シーンにカ…

MRTK v2の診断用のダイアログ(Visual Profiler)を非表示にする

本日は MRTK の技術調査枠です。 MRTKv2の診断用のダイアログ(Visual Profiler)を非表示にする手順を記事にします。 以下の記事で作成したサンプルシーンを利用します。 MRTKv2の利用手順の詳細はこちらの記事を参照ください。 bluebirdofoz.hatenablog.com …

Blender2.8でカメラ移動時にズームができなくなる問題の対処方法

本日は Blender2.8 の技術調査枠です。 Blender2.8でカメラ移動時にズームができなくなる問題の対処方法についてまとめます。 問題事象 色々とモデリングを行った後、マウススクロールでズームを行おうとすると一定以上のズームができなくなることがあります…

Blender2.8でポリゴンを折り紙のように折りたたむ

本日は Blender の技術調査枠です。 Blenderでポリゴンを折り紙のように折りたたむ方法について調査します。 サンプルの準備 一例として、以下のような平面メッシュを準備します。 メッシュは中空に浮き、座標軸も傾いており、更に中点も折り目の位置にない…

Unityで利用するスクリプトのエディタに特定のVisualStudioが選択できない場合の対処

本日は Unity の小ネタ枠です。 Unityで利用するスクリプトのエディタで特定のVisualStudioが選択できない場合の対処方法を記事にします。 問題事象 Unityで利用するスクリプト編集のエディタを、インストール済みの特定バージョンの VisualStudio に切り替…

Blender2.8でモデルのクリーンアップを行う その2

本日は Blneder2.8 の技術調査枠です。 Blender2.8でモデルのクリーンアップを行う機能について記事にします。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com 非平面を分割 選択したメッシュの歪みが発生している面を分割します。 面の歪みは4つ以上の…

Blender2.8でモデルのクリーンアップを行う その1

本日は Blneder2.8 の技術調査枠です。 Blender2.8でモデルのクリーンアップを行う機能について記事にします。 クリーンアップ機能 Blender のクリーンアップはメッシュの様々な問題を解決するための機能です。 本機能を利用するとメッシュの穴を埋めたり、…

MRTK v2を使ってiOS向けアプリを作成する その2(MRTK v2.2.0版)

本日は MRTKv2 の技術調査枠です。 MRTK v2 のバージョン 2.2.0 を使って iOS アプリを作成する方法について基本的な手順をまとめます。 今回はプロファイルの設定からビルドまでをまとめます。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com カメラプ…

MRTK v2を使ってiOS向けアプリを作成する その1(MRTK v2.2.0版)

本日は MRTKv2 の技術調査枠です。 MRTK v2 のバージョン 2.2.0 を使って iOS アプリを作成する方法について基本的な手順をまとめます。 今回は Unity プロジェクトの作成からパッケージのインポート手順までをまとめます。iOS アプリの開発環境構築について…

MRTK v2を使ってHoloLens1/HoloLens2/WindowsMR(VR)向けアプリを作成する プロジェクト作成編(MRTK v2.3.0版)

本日は MRTK v2 の技術調査枠です。 MRTK v2を使ってのHoloLens1/HoloLens2/WindowsMR(VR)向けアプリを作成する方法について基本的な手順をまとめます。 今回はUnityプロジェクトの新規作成からUWPアプリをビルドするまでの手順になります。 以下の記事の続…

Blender2.8で複数オブジェクトのUV展開を同時に行う

本日は Blender2.8 の技術調査枠です。 Blender2.8 で複数オブジェクトのUV展開を同時に行う手順を記事にします。 Blender2.8の新機能 Blender2.79では複数オブジェクトを同時に編集することができず、UV展開を同時に行うことができませんでした。 しかし、B…

Blender2.8で面の裏表を修正する

本日は Blender2.8 の技術調査枠です。 Blender2.8 で面の裏表を確認して法線の向きを修正する手順を記事にします。 面の裏表の確認 Blender2.8 で面の裏表を確認する方法は3つあります。 色で面の裏表を確認する [オーバーレイ]のプルダウンを開き、[面の向…

Blender2.8でUIパネルの処理にエラーメッセージの表示を追加する

本日は Blender2.8 の python 利用の技術調査枠です。 Blender2.8でUIパネルの処理にエラーメッセージの表示を追加する方法を記事にします。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com メッセージ例 例えば、追加UIの[execute]ボタンをクリックした…

AzureKinectをBlenderから直接実行して点群データを取り込んでみた

本日は AzureKinect と Blender の調査枠です。 この記事は 3D Sensor Advent Calendar 2019 の8日目の記事になります。 qiita.com今回はこれまで AzureKinect と Blender について学んだ技術を利用して、AzureKinectをBlenderから直接実行して点群データを…

Pythonの自作モジュールをBlenderのアドオンとしてインストールする

本日は AzureKinectSDK の技術調査枠です。 Pythonの自作モジュール(*.pyd)をBlenderのアドオンとしてインストールする一例を記事にします。 本記事では Pythonの自作モジュールとして、以前作成した AzureKinectSDK のサンプルプログラムを利用します。 本…

VisualStudioCodeでBlenderモジュールのオートコンプリートを利用する その3(fake-bpy-moduleのバージョン切り替え)

本日は環境構築枠です。 Visual Studio Code でBlenderモジュールのオートコンプリートを利用する方法を記事にします。 本記事は fake-bpy-module の対応 Blender のバージョンを切り替える手順です。 以下の記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com f…

VisualStudioCodeでPythonのコメント記述の補助を行うautoDocstringを利用する

本日は VSCode の環境構築枠です。 VisualStudioCodeでPythonスクリプトのコメント記述の補助を行うautoDocstringを利用する手順を記事にします。 以下の記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com autoDocstringとは Python の Docstring の記述を補助…

Blender2.79のpythonスクリプトで3Dモデルのオブジェクトとマテリアルの結合を自動化する その2

本日は Blender2.79 の技術調査枠です。 Blender2.79 の Python スクリプトで3Dモデルのオブジェクトとマテリアルの結合を自動化します。今回はマテリアルの結合にテクスチャベイクと頂点カラーベイクを利用してみます。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.…

MacOSのUnityでARKitを使ったiOSアプリをビルドする その5(iPadでの署名の検証とアプリの起動)

本日は iOS アプリの調査枠です。 MacOSのUnityでARKitを使ったiOSアプリをビルドする手順を記事にします。今回は iPad での署名の検証とアプリの起動です。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com アプリのインストール確認 Xcodeからアプリが…

MacOSのUnityでARKitを使ったiOSアプリをビルドする その4(iPadへのインストール)

本日は iOS アプリの調査枠です。 MacOSのUnityでARKitを使ったiOSアプリをビルドする手順を記事にします。今回は iPad へのインストールです。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com 署名の作成 Unity ビルドで出力された *.xcodeproj ファイ…