MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Unityに設計おけるクラス設計を考える その7(デバッグ)

おいかけっこアプリの修正枠です。 本日は昨日発生していたキーボード操作の異常に関するデバッグを実施しました。 bluebirdofoz.hatenablog.com デバッグの方法については以下を参照しました。 ログから簡単にスタックトレースが確認できるのは便利です。 d…

Unityに設計おけるクラス設計を考える その6(Presenter)

おいかけっこアプリの修正枠です。 再設計開始から約一か月…寄り道を多々していたこともありますが、少々時間がかかり過ぎです。 よって、今週はおいかけっこアプリの修正の強化週間とします。次の日曜日までに元々の機能を全て再実装するのが目標です。 勿…

Unityに設計おけるクラス設計を考える その5(キャラクタ2)

おいかけっこアプリの修正枠です。 キャラクタを担当するViewについてアクション部分の作り込みを行いました。bluebirdofoz.hatenablog.com以前の失敗を元に、アクション遷移の初めの状態については後々編集しやすいようにしました。 単独で「StartState」な…

blenderのモディファイアをまとめる(変更)

モディファイアの変形機能について、調べた結果をまとめます。 ★マークのものは個人的によく使いそう、または、抑えておくべきと感じた機能です。・データ転送 他のオブジェクトの頂点グループ、UVレイヤー、頂点カラーなどを転送して適用できるモディファイ…

blenderのモディファイアをまとめる

3Dモデリングの学習枠です。 モディファイアの機能一覧について、まとめていきます。 量がありますので、カテゴリごとに記事を追加していきます。・変更 bluebirdofoz.hatenablog.com・生成 bluebirdofoz.hatenablog.com・変形 bluebirdofoz.hatenablog.com…

hololensプロジェクトをSVNに登録する

おいかけっこアプリの修正に凝っていると、急にプロジェクトのデータが消えてしまうことが怖くなりました。 定期的にファイルコピーでバックアップは取っていたのですが、折角なのでSVNでバージョン管理&バックアップします。 以下を参考にインストールしま…

Unityに設計おけるクラス設計を考える その4(キャラクタ)

本日はおいかけっこアプリの修正枠です。 今回はキャラクタを担当するViewを作り込みます。 bluebirdofoz.hatenablog.com設計にキャラクタのコントロールやイベントを統括するマネージャ部を追加しました。 切り分けが細かくなりますが、後々、ユニティちゃ…

公式チュートリアル「HOLOGRAMS 210 4章」を試してみる

本日も継続して、チュートリアルお試し枠です。 今回は4章 インジケータを試します。 azure-recipe.kc-cloud.jp アプリをビルドすると、宇宙飛行士が視界外にあるとき、その方向を矢印で示してくれるようになります。 参考記事ではキャプチャを撮ると消えて…

公式チュートリアル「HOLOGRAMS 210 3章」を試してみる

本日はチュートリアルお試し枠です。 いつも通り、以下ブログの記事を参考に実施します。 azure-recipe.kc-cloud.jp 記事では3章と4章が一緒くたになっていますが、内容を学習して進めたいので一つずつ進めます。 今回は3章 ターゲティングです。参考記事に…

Blenderで3Dモデルを作成する(かんたん講座編その5)

本日は3Dモデリング練習の続きです。 髪のモデリングとマテリアルの設定、テクスチャの作成を行いました。 以下はUV展開途中の図。 詰め込み過ぎで、後々色塗りの際に困りました。メッシュ間はもう少し余裕を持っても良さそう。色塗りを行い、テクスチャを読…

Unityに設計おけるクラス設計を考える その3(GameUI)

本日はおいかけっこアプリの修正枠です。 設計について、ハンドジェスチャーと視線ジェスチャーを統合しました。 現状、そこまで細かく分ける必要はないので。 bluebirdofoz.hatenablog.com 本日は以下を参考にGameUIを担当するViewの実装を実施中です。 dev…

Blenderで3Dモデルを作成する(かんたん講座編その4)

本日は服と靴のモデリングを行いました。 後、頭頂部の丸みが歪なのが気になったのでその2、その3で学んだ知識をもとに修正しています。今回は服の作成にシュリンクラップ機能というのを用いました。 素体を元に厚みを持った服が作成できるため、非常に効…

Blenderで3Dモデルを作成する(かんたん講座編その3)

本日は3Dモデリングの続きです。 今回は手と腕のモデリングを行いました。 特に手のモデリングが大変です。自然な感じにポリゴンを繋げることができず、四苦八苦しました。 人体の造形についてはある程度の正解があるはずなので、この辺りの習得は参考書を買…

公式チュートリアル「HOLOGRAMS 210 2章」を試してみる

本日はチュートリアルお試し枠です。 いつも通り、以下ブログの記事を参考に実施します。 ・HOLOLENS 公式チュートリアル HOLOGRAMS 210 GAZE 2章 https://azure-recipe.kc-cloud.jp/2016/12/holograms-210-2/参考記事にある通りにチュートリアルを実施しま…

Blenderで3Dモデルを作成する(かんたん講座編その2)

今日も3Dモデリングを実施です。ある程度連続して続けないとすぐ忘れそうなので。 本日は顔のモデリングが完了し、体のモデリングを行いました。 ボディ作成時に面取りの機能を使ってちょっと楽してみました。 blender-cg.net 面取りを行いたいところを選択…

Blenderで3Dモデルを作成する(かんたん講座編その1)

新しい技術習得です。 hololensのアプリを作るにあたっての私の目標に、自身が作成したキャラクタを登場させるというものがあります。 これを達成するには、ある程度の3Dモデルは自分で作れるようになれる必要があります。 という訳で、今回はblenderを使っ…

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる(VIVE トラッカー)

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる 周辺機器枠その4 Vive Tracker です。 Vive Tracker www.vive.com スペック 本体スペック トラッキング角度270度 電源完全充電時の使用可能時間:約6時間 通信方法USB、Bluetooth、無線LAN 参考:HTC Tracker https://ww…

Unityに設計おけるクラス設計を考える その3(Model)

本日は追いかけっこアプリの修正枠です。 設計を以前検討したものから適宜修正中です。修正内容は前回の記事に適宜反映していきます。 bluebirdofoz.hatenablog.com本日はModel部分の実装です。 以前紹介した記事に従い、Modelの通知の仕組みにUniRxを用いて…

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる(Matterport)

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる 周辺機器枠その3 Matterport です。 Matterport matterport.com スペック カメラスペック センサRGBカメラ×3、赤外線センサ×3 電源8~10時間 重量2.5kg 参考:matterport https://matterport.com (どちらかというと3…

ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0を試してみる

本日UnityChanページに立ち寄ると、「ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0」ver:2.0.0リリースの記事がありました。 ・ユニティちゃんトゥーンシェーダー2.0 http://unity-chan.com/download/releaseNote.php?id=UTS2_0リリース直後です。トゥーンシェーダ…

公式チュートリアル「HOLOGRAMS 210 1章」を試してみる

本日は公式チュートリアル実施枠です。 いつも通り、以下ブログの記事を参考に実施します。 ・HOLOLENS 公式チュートリアル HOLOGRAMS 210 GAZE 1章 https://azure-recipe.kc-cloud.jp/2016/12/holograms-210-1/ 参考記事にある通りにチュートリアルを実施し…

Unityでのhololensアプリの開発プロジェクト作成手順

おいかけっこアプリの再設計にてプロジェクトを新規作成する際に気付いたことがありました。 これまでサンプルプロジェクトを用いていたため、hololensアプリ向けのプロジェクトの新規作成方法をまとめていません。 メモがないと不便なので以下を参考に新規…

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる(Real Sense)

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる 周辺機器枠その2 Real Sense R200 です。 Real Sense R200 中距離対応インテル® RealSense™ カメラ スペック 搭載センサ カラーカメラ1920x1080@30FPS Depthカメラ最大628x468@30FPS 距離範囲0.5~4m(屋外をサポート…

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる(Leap Motion)

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる 周辺機器枠その1 Leap Motion です。 Leap Motion www.leapmotion.com スペック 本体スペック サイズW80×D30×H11mm インターフェースUSB 3.0/2.0 対応OSWindows 7/8、Mac OS X 10.7、Ubuntu Linux 12.04LTS/13.04 CMOS…

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる(Gear VR)

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる VR枠その3 Gear VR です。 Gear VR www.samsung.com スペック 本体スペック OSAndroid(Galaxy S6/S7接続) 対応デバイスGalaxy S6/Galaxy S6 edge/Galaxy S7 edge 電源スマートフォン電源利用 重量345g(フロントカバー含…

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる(HTC Vive)

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる VR枠その2 HTC vive です。 HTC Vive www.vive.com スペック 本体スペック OS外部PC接続 スピーカー3.5mmジャック 電源USB給電 重量620g(ヘッドバンド含む) 外部PC要求スペック CPUIntel i5-4590同等以上 GPUNVIDIA GTX…

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる(Oculus Rift CV1)

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる VR枠その1 Oculus Rift CV1 です。 Oculus Rift CV1 www.oculus.com スペック 本体スペック OS外部PC接続 スピーカー専用ヘッドホン 電源USB給電 重量440g(ヘッドバンド含む) 外部PC要求スペック CPUIntel i5-4590同等…

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる(MOVERIO BT-300)

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる AR枠その3 MOVERIO BT-300 です。 MOVERIO BT-300 www.epson.jp スペック 本体スペック CPUIntel Atom5 1.44GHz Quad Core メモリ16GB Flash/2GB RAM OSAndroid 5.1搭載 スピーカーイヤフォン出力 無線LANWi-Fi 11a/b…

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる(Meta 2)

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる AR枠その2 Meta 2 です。 Meta 2 www.metavision.com スペック 本体スペック OS外部PC接続 スピーカーニアイヤーオーディオスピーカーx4 接続ケーブルビデオ、データ、パワー用270cmケーブル(HDMIバージョン1.4b) 電源…