MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その46(メッシュ変形の活用)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 今回はテクスチャへの素材やグラデーションの適用にメッシュ変形の機能を活用してみます。 服の形に合わせてジッパーを描き込む 素材を利用して、上着のテクスチャにジッパーを描き込みます。 今回は適切な素材が手元…

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その45(質感の追加)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 今回はテクスチャにソフトライトを利用して質感を与えます。 テクスチャの質感について 質感はオーバーレイと同様、ライティングを利用する場合、3Dモデルのシェーダで法線マップやハイトマップを利用することでより適…

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その44(オーバーレイの設定)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 今回はテクスチャにオーバーレイの効果を適用していきます。 テクスチャへのオーバーレイについて 今回のホロ恋子モデルは可能な限りの軽量モデルを目指すため、シェーダによるライティングを考えていません。 このた…

オーバーレイの効果を理解する

本日はお絵描きの技術調査枠です。 「オーバーレイ」の効果について調査を行い理解します。 サンプルキャンバスの作成 効果による変化が分かりやすくなるよう以下のような色合いのサンプルレイヤーを持つキャンバスを作成しました。 ・着色レイヤー R:255,G:…

Unity Hubの利用手順 その2(UnityHubを通したUnityのインストール手順)

本日は Unity Hub の利用手順についてです。 Unity Hubは複数のバージョンのUnityエディタを管理するツールです。前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com 今回は Unity Hub を利用して Unity をインストールする手順についてです。 UnityHubを利…

Unity Hubの利用手順 その1(インストールとUnityの登録手順)

本日は Unity Hub の利用手順についてです。 Unity Hubは複数のバージョンのUnityエディタを管理するツールです。 Unityのバージョン指定により、複数バージョンのUnityを1台のPCにインストールする際に活用すると便利です。 UnityHubのダウンロード 以下の…

CLIP STUDIOでオートアクションとショートカットを利用して作業を効率化する その2(ショートカットの登録)

本日は CLIP STUDIO の使い方についてです。 CLIP STUDIOでオートアクションとショートカットを利用して作業を効率化する方法をまとめます。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.comここではショートカットの登録について説明します。 ショートカ…

CLIP STUDIOでオートアクションとショートカットを利用して作業を効率化する その1(オートアクションの作成)

本日は CLIP STUDIO の使い方についてです。 CLIP STUDIOでオートアクションとショートカットを利用して作業を効率化する方法をまとめます。 最初にオートアクションの機能と作成方法についてです。 新規オートアクションの作成 CLIP STUDIOでは頻繁に利用す…

BlenderのPythonスクリプト実行で別ファイルの関数を利用する

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender で別ファイルにまとめた自作関数を利用する方法をまとめます。 Pythonでの参照方法 前回の記事で Python スクリプトで同ディレクトリ、または、別ディレクトリの Python スクリプトを参照する方法をまとめました…

Pythonで別ファイルの関数を利用する

本日は Python の調査枠です。 Python で別ファイルにまとめた自作関数を利用する方法をまとめます。以下の記事で作成した Hololens の RestAPI のアクセス処理を一例として利用します。 bluebirdofoz.hatenablog.com 自作関数をまとめる 以下のように処理部…

Pythonでファイル変更イベントを検出する

本日は Python の技術調査枠です。 Python でファイル変更イベントを検出する方法についてまとめます。 「Watchdog」のインストール 今回は Python でファイル監視を行うAPIを提供する「Watchdog」パッケージを利用します。 Pythonの標準パッケージではなく…

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その43(ベース色レイヤーの輪郭)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 ベース色のレイヤーで色の輪郭を調整します。例えば今回はポリゴンがローポリゴンなので胴体部分の服装の輪郭を手書きする必要があります。 ここを一例にレイヤーの作り方をまとめます。 ベクターレイヤーの利用 上半…

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その42(ベース色レイヤーの作成)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 UV配置の島ごとにベース色のレイヤーを作成します カラーの指標画像をサブビューに設定する 各パーツのカラーの指標になる画像をサブビューにドロップします。 サブビューに画像が常に表示されるようになります。 画像…

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その41(テクスチャ作成の準備)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 出力したUV配置を元にテクスチャ作成に着手します 今回、テクスチャ作成のツールにはCLIP STUDIOを利用します。 UV配置の取り込み CLIP STUDIOで新規プロジェクトを作成します。 ドラッグ操作で、前回出力したUV配置の…

Unityの利用手順(Unityアカウントの登録/サインイン編)

本日は Unity の利用手順についてです。 ここではUnityアカウントの登録手順とUnityでのサインインについてまとめます。 Unityアカウントの登録 Unity を利用するにはUnityアカウントが必要です。 Unityアカウントを保持していない場合はアカウント登録を行…

Unityの利用手順(Unityインストール編)

本日は Unity の利用手順についてです。 ここでは Windows 64bit 環境における Unity のインストール手順についてまとめます。 Unityのダウンロード Unityのダウンロードページは以下のページです。 store.unity.com2019/03/13現在、Unityの最新バージョンは…

MRTKのサンプルシーンを利用する

本日は HoloLens のプロジェクト作成手順枠です。 MRTK の Examples を利用してサンプルシーンを開くまでの手順をまとめます。 本記事は Unity 2017.4.18f1、MRTK 2017.4.3.0 のバージョンを利用しています。 開発環境の準備 開発環境として Unity のインス…

VROIDキャラクターのUVマップを取得してテクスチャを共通化する

本日は VROID の調査枠です。 VROIDキャラクターのUVマップを取得してテクスチャを共通化する手順をまとめます。 VRM_IMPORTERアドオンのインストール UVマップを確認するため、VRM ファイルを Blender に取り込みます。 これには VRM_IMPORTER アドオンを利…

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その40(各パーツのUV展開とUV配置のエクスポート)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 残りのパーツのUV展開を行いました。 技術的には新しいことをしていないので各パーツのUV展開についてまとめます。 今回はローポリゴンモデルのため、テクスチャの描き込みによる表現が増えます。 このため、UVの切れ…

HoloLensで受信したUDPメッセージを表示する その2(HoloLensでの動作確認)

本日は Unity と HoloLens の技術調査枠です。 UWPアプリでUDP受信を行う方法をまとめます。前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com UWPアプリでのUDP受信 UWPアプリでのUDP受信には DatagramSocket クラスを利用します。 docs.microsoft.com Dat…

HoloLensで受信したUDPメッセージを表示する その1(UnityEditor上のデバッグ)

本日は Unity と HoloLens の技術調査枠です。 UWPアプリでUDP受信を行う方法をまとめます。 いつも通り、まずは UnityEditor 上での確認からです。 UnityEditorでのUDP受信 UnityEditor上でのUDP受信には UdpClient クラスを利用します。 docs.microsoft.co…

OneDriveを使ってWordをURL共有する

本日は Word の利用手順についてです。 OneDriveを使ってWordをURL共有する方法についてまとめます。 前提条件として Microsoft OneDrive のアカウントが必要です。 OneDriveへの保存 共有する Word 文書を開きます。 メニューから[ファイル]をクリックしま…

空間上にテキストパネルを表示するHoloLensアプリを作成する

本日は HoloLens のプロジェクト作成手順枠です。 空間上にテキストパネルを表示するHoloLensアプリのシーンを作成する手順をまとめます。Unityプロジェクトの新規作成からUWPアプリをビルドするまでの手順になります。 本記事は Unity 2017.4.18f1、MRTK 20…

Blender 2.79bのインストール手順(Windows 64bit環境でのインストーラ利用)

本日は Blender の環境構築手順についてです。 Windows 64bit 環境における Blender 2.79b のインストール手順をまとめます。 Blender 2.79bのインストール手順 2019/08/06 追記 2019/07/30 より Blender 2.8 がリリースされました。 過去バージョンである B…

HoloLensでファイル変更イベントを検出する その3(HoloLensでの動作確認)

本日は Unity と HoloLens の技術調査枠です。 UWPアプリでファイル変更イベントを検出する方法をまとめます。前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com サンプルコード UnityEditor用コードとUWP用コードをまとめます。 それぞれの環境で以下のよ…

HoloLensでファイル変更イベントを検出する その2(UWPでのコード)

本日は Unity と HoloLens の技術調査枠です。 UWPアプリでファイル変更イベントを検出する方法をまとめます。前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com UWPにおけるファイル変更イベント 前回記事で説明した通り、UWPアプリでファイル変更イベント…

HoloLensでファイル変更イベントを検出する その1(UnityEditor上のデバッグ)

本日は Unity と HoloLens の技術調査枠です。 UWPアプリでファイル変更イベントを検出する方法をまとめます。 UWPにおけるファイル変更イベント UWPアプリでファイル変更イベントを取得する場合、StorageFileQueryResult を利用します。 docs.microsoft.com…

HoloLensのRestAPIをコンソールアプリ(.NET Framework)で実行する その3(ファイルのアップロード)

本日は HoloLens の調査枠です。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com今回はPOSTメッセージを使って HoloLens の特定のディレクトリにファイルをアップロードしてみます。 なお、HoloLens で利用可能な API は以下の公式ページにまとめられて…

HoloLensのRestAPIをコンソールアプリ(.NET Framework)で実行する その2(ファイルのダウンロード)

本日は HoloLens の調査枠です。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com今回はパラメータを用いて、HoloLensの特定のディレクトリのファイルをダウンロードしてみます。 なお、HoloLens で利用可能な API は以下の公式ページにまとめられていま…

HoloLensのRestAPIをコンソールアプリ(.NET Framework)で実行する その1(HoloLensの情報取得)

本日は HoloLens の調査枠です。 HoloLens は開発者モードで DevicePortal がONになっているとき、RestAPI が利用できます。 前回、Python を用いて、RestAPI で HoloLens の情報取得を行いました。 bluebirdofoz.hatenablog.com 今回はこれをコンソールアプ…