MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

HoloLensのOSバージョンをアプリケーションで取得する

r本日は HoloLens の技術調査枠です。 アプリケーションの中で HoloLens のOSバージョンを取得する方法をまとめます。 HoloLens のOSバージョンをアプリ内で判定できれば、以前紹介したOS組み込みのキーボードなど、特定のOSバージョンでしか動作しないコー…

Unityでオブジェクトをシーン開始時の相対位置に戻す

本日は Unity の技術調査枠です。 HoloLens でも使える小技として、オブジェクトをシーン開始時の相対位置に戻す方法をまとめます。 例えば、シーン開始時に目の前に表示されていた3Dオブジェクトを、任意のタイミングで再び目の前に再表示します。 シーンを…

HoloLensでシステム組み込みのキーボードを利用する

本日は HoloLens の技術調査枠です。 HoloLens のOS組み込みのキーボードを利用する手順をまとめます。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com HoloLensのOS組み込みのキーボードについて RS5 以降ではOS組み込みのキーボードを Unity 内で呼び…

HoloLens2情報のまとめ

本日は HoloLens2 の情報のまとめです。 HoloLens2 の情報がバルセロナで開催されたMobile World Congree(MWC)で発表されました。 (現地時間 2月24日18時、日本時間 2月25日2時)www.microsoft.comSay hello to #HoloLens2. pic.twitter.com/eVBQ9OUeM1— …

MRTKを用いてHoloLensでタップ型キーボードを利用する

本日は MRTK の技術調査枠です。 MRTKを用いてタップ型キーボードを表示する方法をまとめます。 プロジェクトとシーンの準備 以下の記事を元にHoloLens(WindowsMR)プロジェクトを作成します。 bluebirdofoz.hatenablog.com2019/2/24 現在、MRTK 2017 の最新…

HoloLensのネットワーク接続とIPアドレス確認(RS5版)

本日は HoloLens の利用手順です。 HoloLensのネットワーク接続とIPアドレス確認の手順についてまとめておきます。 ネットワーク接続(Wifi接続) ブルーム操作でメニュー画面を表示します。 メニュー右端にある「All Apps」に視線カーソルを合わせ、タップ選…

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その38(プロジェクションとピン止め)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 ホロ恋子モデルのUV展開を実施していきます。 今回は主に顔のUV展開を行います。 シーム付け シーム付けを行います。 UVマップの切れ目はテクスチャの切れ目のため、なるべく目立たない箇所にシームを設定します。 今…

Blenderで作成した3DモデルをUnityに取り込む その6(マテリアルの設定)

本日は Blender と Unity の技術調査枠です。 Blenderで作成した3DモデルをUnityに取り込む方法をまとめます。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com マテリアルの設定方法 前回、.blend ファイルを取り込んだところからの説明になります。 .bl…

Blenderで作成した3DモデルをUnityに取り込む その5(.blendファイルでの取り込み)

本日は Blender と Unity の技術調査枠です。 Blenderで作成した3DモデルをUnityに取り込む方法をまとめます。 取り込み方法 サンプルとして色付けを行った Shpere モデルの Blender プロジェクトを用意しました。 メニューから ファイル -> 保存 を選択し、…

UVマップ編集を拡張するTexToolsアドオンを利用する(TexToolsアドオン)

本日は Blender の技術調査枠です。 UVマップ編集を拡張する TexTools アドオンを利用してみます。 アドオンのインストール 公式ページのダウンロードボタンをクリックします。 Blender_TexTools_1.3.0.zip がダウンロードできます。 renderhjs.net ダウンロ…

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その37(UV展開のシーム付けと左右ミラー)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 ホロ恋子モデルのUV展開を実施していきます。 そのまま展開した場合 キャラクタモデルのメッシュオブジェクトは複雑な構造をしているため、そのままUV展開して綺麗に展開できることは稀です。 試しにヘッドマウントデ…

BlenderでVROIDモデル(VRMファイル)を読み込む(VRM_IMPORTERアドオン Blender 2.8版)

本日は VROID と Blender の技術調査枠です。 VROIDで出力したモデル(VRMファイル)を Blender で読み込むアドオンを試してみます。VRM_IMPORTER は以下の GitHub で公開されています。 github.com以下の記事で Blender 2.79版のインストール手順を紹介しまし…

開発環境構築手順 Blender 2.8編(Beta版)

本日は環境構築の手順枠です。 Blender 2.8 Betaのインストール手順を記録します。2019/02/16現在、Blender 2.8 はBeta版になります。 特に 2.8 を選ぶ理由がない場合は、安定動作版の Blender 2.79 のインストールと利用を推奨します。Blender 2.8 のダウン…

頂点の移動時にメッシュとUVマップの対応をロックする(MagicUVアドオン)

本日は Blender の技術調査枠です。 UV操作に関する様々な機能を提供する MagicUV アドオンを利用してみます。 github.com UVマップとの対応をロックしたい時 例えば以下のような既にUVマップを展開したメッシュオブジェクトを用意します。 ある頂点を移動さ…

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その36(UV/画像エディターと3Dビュー)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 [UV/画像エディター]について幾つか使い方をまとめます。動作が分かりやすくなるように前回作成したサンプルの平面オブジェクトを分割しておきます。 「3Dビューのシェーディング」の「テクスチャ」 UVマッピングを行…

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その35(UVマッピング)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 テクスチャのマッピング作業を開始するに辺り、UVマッピングについてまとめます。 UVマッピングは3次元的なメッシュの座標と2次元的なテクスチャの座標の対応付けを行う機能です。 テクスチャの座標軸はXYZ軸ではなく…

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その34(マテリアルの作成)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 前回でモデルのリギング、スキニングが完了しました。 今回からモデルの着色を行っていきます。 モデルを着色するにはマテリアルを設定していきます。 マテリアルは質感に関する設定を指します。 マテリアルの作成 マ…

BlenderでVROIDモデル(VRMファイル)を読み込む(VRM_IMPORTERアドオン)

本日は VROID と Blender の技術調査枠です。 VROIDで出力したモデル(VRMファイル)を Blender で読み込むアドオンを試してみます。VRM_IMPORTER は以下の GitHub で公開されています。 github.com バージョンについて 2019/02/11現在、Blender2.79向けの更新…

Blenderが警告無しに強制終了する問題に対処する(Blenderのデバッグログの確認)

本日は Blender の調査枠です。 最近、ユーザ設定の[システム]タブを開こうとしたり、アドオンによるファイル読み込みを行おうとすると、Blenderが何の警告も無しに強制終了する事象が発生するようになりました。 今回はこういった事象の調査方法と、私のケ…

アプリMicrosoftHoloLensでHoloLensを操作する

本日は HoloLens の調査枠です。 HoloLensにPCからアクセスするアプリ「Microsoft HoloLens」を試してみます。 MicrosoftHoloLensのインストール Microsoft HoloLens は HoloLens をPC側からアプリを起動および停止したり、ライブストリームの表示などを行う…

UnityEventを使ってInspectorビューから実行処理を指定する その2(引数の指定)

本日は Unity の技術調査枠です。 前回、UnityEventの設定方法をまとめました。 bluebirdofoz.hatenablog.com 今回はUnityEventに引数を設定する方法についてまとめます。 Inspectorビューから引数を渡す UnityEventで関数を指定する際、引数の指定が必要な…

UnityEventを使ってInspectorビューから実行処理を指定する その1(UnityEventの使い方)

本日は Unity の技術調査枠です。 UnityEvent を使って Inspector ビューから実行処理を指定する方法をまとめます。 以下の記事で作成した長押しタッププロジェクトを流用します。 bluebirdofoz.hatenablog.com UnityEvent UnityEvent は関数そのものを引数…

MRTKを用いてHoloLensのダブルタップを検出する

本日は MRTK の技術調査枠です。 MRTKを用いてダブルクリックならぬダブルタップを検出する方法をまとめます。 以下の記事の応用になります。 bluebirdofoz.hatenablog.com プロジェクトとシーンの準備 以下の記事を元にHoloLens(WindowsMR)プロジェクトを作…

MRTKを用いてHoloLensの長押しタップを検出する

本日は MRTK の技術調査枠です。 MRTKを用いて長押しタップを検出する方法をまとめます。 プロジェクトとシーンの準備 以下の記事を元にHoloLens(WindowsMR)プロジェクトを作成します。 bluebirdofoz.hatenablog.com2019/2/3現在、MRTK 2017 の最新バージョ…

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その33(捻り対策を行う)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 今回は少し手順を戻して各関節に施した捻り対策をまとめます。 捻りがある関節 前回、ポーズを変形してウェイト付けを行いました。 更に各関節の捻りについても考慮する必要があります。 しかし、捻りの対策はウェイト…

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その32(ポーズを変更してウェイトを確認する)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 ウェイト設定を一通り行いました。 今回はポーズを変更してウェイトを確認する手順をまとめます。 重視するポーズ Humanoid対応を考えると、どうしてもボーンが足りず、綺麗に変形しない箇所は出てきます。 私の場合、…

HoloLens特化のホロ恋子モデルを作成する その31(ウェイト設定による頂点の動き)

本日はホロ恋子モデル2の作成枠です。 ウェイト設定による頂点の動きについてまとめます。 ウェイトの影響力 ウェイトの設定値による影響力は絶対値ではなく、比率できまります。 以下は指先のウェイト値を 1.0 で設定した場合と 0.5 で設定した場合で、指…

Blenderで部屋をデザインする(Archimeshアドオン)

本日は Blender の技術調査枠です。 先日、ATL広尾バーチャル勉強会に参加しました。 uuupa.hatenablog.comその際、Archimeshアドオンという Blender で部屋を作るためのアドオンが紹介されました。 使い所によっては非常に便利だと感じたので少し試してみま…