MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

MikuMikuDanceのキャラクタをUnityに取り込む(MMD_VmdCameraLoad編)

本日は MMD の技術調査枠です。 前回 mmd4mecanim でMMDモデルを Unity に取り込み、VR/MRで再生する方法を調査しました。 bluebirdofoz.hatenablog.com bluebirdofoz.hatenablog.comこれで MMD の3Dモデル、ダンスモーションを Unity に読み込めるようにな…

MixedRealityCameraParentのヘッドセット用の床と背景を差し替える

本日は HoloToolkit の技術調査枠です。 前回、Holographic Remoting実行時に MixedRealityCameraParent オブジェクトの床と背景を非表示にする対応を行いました。 bluebirdofoz.hatenablog.comコードを直接修正しましたが、オブジェクトの Inspector に設定…

Holographic Remoting実行時にHoloLens環境設定で動作させる

本日は HoloToolkit の技術調査枠です。 前回、MMD プロジェクトを Holographic Remoting で動作させると背景が表示されてしまう問題がありました。 bluebirdofoz.hatenablog.comHoloLens上で動作させていますが、背景が描画されているので VR のような見た…

MikuMikuDanceのキャラクタをUnityに取り込む(mmd4mecanim編)その2

本日は MMD の技術調査枠です。 前回 mmd4mecanim でMMDモデルを Unity に取り込む方法を調査しました。 bluebirdofoz.hatenablog.com幾らか遊んで試してみたので作業ごとにまとめます。 初期ポーズをT字ポーズにする mmd4mecanim では読み込んだモーション…

Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]を試す その13(オブジェクトの分離+縮小/膨張)

本日は書籍「Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]」の実施枠です。Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG作者: 友出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション発売日: 2017/01/25メディア: 単行本この商品を…

Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]を試す その12(厚み付けモディファア+ウェイトペイント)

本日は書籍「Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]」の実施枠です。Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG作者: 友出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション発売日: 2017/01/25メディア: 単行本この商品を…

Holographic Remotingの使い方についてまとめる

本日は HoloLens の技術調査枠です。 Holographic Remoting の使い方について、改めて記事としてまとめます。Holographic Remoting は UnityEditor で行うデバッグ再生を HoloLens 上に投影して表示するアプリです。 UWP アプリのビルドを行わなくても、Unit…

MikuMikuDanceのキャラクタをUnityに取り込む(mmd4mecanim編)その1

本日は MMD の技術調査枠です。 MikuMikuDanceのキャラクタをUnityに取り込む方法をまとめます。 今回用いるツールは mmd4mecanim です。 ・Stereoarts Homepage http://stereoarts.jp/ 前回試したときは WSA(UWP) での動作についてサポート対象外でしたが。…

MikuMikuDanceでキャラクタをダンスさせる(動画作成編)

本日は MMD の基本的な使い方です。 前回取得したデータを組み合わせてダンス動画を作成します。 bluebirdofoz.hatenablog.com準備は整いました。後は MMD で組み合わせて動画を作成するだけです。 MMD を起動します。 初めに、モデルデータを読み込みます。…

MikuMikuDanceでキャラクタをダンスさせる(準備編)

今週は久しぶりに MikuMikuDance(MMD) に関する記事をまとめていきます。 本日は MMD の基本的な使い方です。キャラクタにダンスを躍らせる動画を作成してみます。MMD のインストールが前提となります。環境構築手順は以下です。 bluebirdofoz.hatenablog.…

Blenderで作成した3DCGを写真に合成する

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender で作成した3DCGを他の写真に合成する方法についてです。 hololens 紹介写真でよくある下みたいな3Dと写真の重ね合わせをやることが目的です。 Blender を起動して、毎度お馴染み hololens モデルを利用します。 …

HoloToolkit-Unityのサンプルシーンを実行する(SharingWithUnetExample)

本日は hololens の技術調査枠です。 HoloToolkit-Unityのサンプルシーンを試します。 github.com今回は SharingWithUnetExample.unity を試してみました。Unity 2017.2 と Windows10SDK 10.0.16299 のインストールが前提となります。 bluebirdofoz.hatenabl…

Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]を試す その11(メッシュの非表示)

本日は書籍「Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]」の実施枠です。Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG作者: 友出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)発売日: 2017/01/25メディア: Kindle版こ…

Windows Mixed Reality for SteamVRを試す

本日は WindowsMR の技術調査枠です。 遂に WindowsMR で steamVR がプレイできるようになりました。 forest.watch.impress.co.jp 早速試してみたのでレビューします。当然ながら steam のインストールが前提となります。 bluebirdofoz.hatenablog.comツール…

Steamの環境構築手順 (Steam+SteamVRのインストール)

本日は環境構築の手順枠です。 Steam のインストール手順を記録します。 Steamのインストール手順 Steam のダウンロードページは以下です。 store.steampowered.comインストールボタンをクリックして、Steam のインストーラをダウンロードします。 ダウンロ…

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる(SurfaceBook2)

ARとVRデバイスを色々調べてまとめる 周辺機器枠その5 Surface Book 2 です。 bluebirdofoz.hatenablog.com (周辺機器というかこっちが本体な気もしますがとりあえず気にしない) Surface Book 2 ・Microsoft Surface Book 2 https://www.microsoft.com/ja…

Unity2017.1以前のVRプロジェクトをUnity2017.2でビルドする

本日は Unity の技術調査枠です。 先月、Unity2017.2へのアップデートを実施しました。 これに伴い、Unity2017.1以前で利用していたVRプロジェクトをビルドすると、以下のエラーが発生するようになりました。 UnityEngine.VR というネームスペースが無くなっ…

VR ZONE SHINJUKU に行ってきた

本日はレポート枠です。 11/12(日)に VR ZONE SHINJUKU に行ってきました。 vrzone-pic.comVR ZONE SHINJUKU は国内最大級のVRエンターテインメント施設です。 VRを用いた様々なアトラクションが体験できます。 料金形態は入場料+アトラクション毎のチケッ…

これまでのHoloLens調査技術のまとめ

本日はまとめ記事です。 私事ですが社内で本ブログで調査した技術について発表を行うことになりました。 参照用のため、技術ごとのリンクをまとめます。 AR/VR/MR機器について ・ARとVRデバイスを色々調べてまとめる bluebirdofoz.hatenablog.com 開発環境(…

UWPプロジェクトをHoloLensとWindowsMRで起動する

本日は hololens の技術調査枠です。 再び hololens の記事の割合を増やしていきます。(勿論モデリングも続けます) 今回は Unity2017.2 で WindowsMR 向けのビルドを試してみます。合わせて最新の MixedRealityToolkit の機能も紹介します。 github.com新…

Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]を試す その10(辺の長さを整える・球形率の変形)

本日は書籍「Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]」の実施枠です。Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG作者: 友出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)発売日: 2017/01/25メディア: Kindle版こ…

Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]を試す その9(押し出しの注意点・面の裏表)

本日は書籍「Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]」の実施枠です。Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG作者: 友出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)発売日: 2017/01/25メディア: Kindle版こ…

Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]を試す その8(UV球の編集)

本日は書籍「Blender標準テクニック[ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG]」の実施枠です。Blender標準テクニック ローポリキャラクター制作で学ぶ3DCG作者: 友出版社/メーカー: エムディエヌコーポレーション(MdN)発売日: 2017/01/25メディア: Kindle版こ…

VisualSFMを用いて作成した三次元点群データをメッシュモデルに変換する

本日は画像解析に関する技術調査枠です。 前回、VisualSFMで写真から三次元点群データを作成しました。 bluebirdofoz.hatenablog.com今回はここから更に三次元点群データをメッシュモデルに変換する技術を試します。 以下のページを参考にしました。 www.poi…

VisualSFMを用いて写真から三次元点群データを生成する

本日は画像解析に関する技術調査枠です。 写真から三次元点群データを生成する技術、所謂 SfM(Structure for Motion) を試します。 今回利用するのは VisualSFM です。前回紹介した openMVG と異なり、VisualSFM はソースコードが公開されておらず、商用利用…

HoloLensの開発環境構築手順 MeshLab編

本日は環境構築の手順枠です。 bluebirdofoz.hatenablog.comMeshLab のインストール手順を記録します。MeshLab のダウンロードページは以下です。 ・MeshLab http://www.meshlab.net/ 2017/11/06現在、MeshLab の最新バージョンは 2016 です。利用するOS環境…

HoloLensの開発環境構築手順 VisualSFM編

本日は環境構築の手順枠です。 bluebirdofoz.hatenablog.comVisualSFM のインストール手順を記録します。VisualSFM のダウンロードページは以下です。 ・VisualSFM http://ccwu.me/vsfm/ 2017/11/06現在、VisualSFMの最新バージョンは 5.26 です。利用するOS…

HoloLensの開発環境構築手順 CMVS-PMVS編

本日は環境構築の手順枠です。 bluebirdofoz.hatenablog.com3Dデータの可視化ツールである CMVS-PMVS のインストール手順を記録します。PMVS は以下のGitHubで公開されています。 github.comCloneOrDownload -> DownloadZIP でファイルをダウンロードできま…

OpenMVGをWindows環境で試す その2(実行編)

本日は画像解析に関する技術調査枠です。 前回の続きとなります。 bluebirdofoz.hatenablog.com写真から三次元点群データを生成する技術、所謂 SfM(Structure for Motion) を試します。 今回利用するのはオープンソースで公開されている OpenMVG です。以下…

HoloLensの開発環境構築手順 Windows版Graphviz編

本日は環境構築の手順枠です。 bluebirdofoz.hatenablog.comWindows版Graphviz のインストール手順を記録します。Windows版Graphviz のダウンロードページは以下です。 ・Graphviz - Graph Visualization Software http://www.graphviz.org/Download_windows…