MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧

MetaQuestProでMRTKのハンドインタラクションのサンプルシーンを試す その1(MRTKのインポート)

本日は MetaQuestPro の技術調査枠です。 MetaQuestProでMRTKのハンドインタラクションのサンプルシーンを試す手順を記事にします。 全体の流れ 以下の流れで MetaQuestPro で MRTK のハンドインタラクションを試すまでの手順を記事にまとめます。1.事前準備…

Oculus Developer Hubを使ってQuestデバイスの画面をPCにキャストする

本日は Meta Quest の小ネタ枠です。 Oculus Developer Hub を使って Quest デバイスの画面を PC にキャストする手順を記事にします。 Oculus Developer Hub のインストール Oculus Developer Hub のインストール手順は以下の記事を参照ください。 bluebirdo…

Oculus Developer Hubを使ったQuestデバイスとの接続に無線を利用する

本日は Meta Quest の小ネタ枠です。 Oculus Developer Hub を使った Quest デバイスとの接続に無線を利用する手順を記事にします。 Oculus Developer Hub のインストール Oculus Developer Hub のインストール手順は以下の記事を参照ください。 bluebirdofo…

Oculus Developer Hub の環境構築手順

本日は環境構築の手順枠です。 Oculus Developer Hub の環境構築手順を記事にします。 Oculus Developer Hub Oculus Developer Hub は Meta Quest のアプリ開発を効率化するためのデスクトップツールです 本ツールを利用することで PC から Meta Quest の各…

Meta Quest Proでハンドトラッキング/フェイストラッキング/アイトラッキングを有効化する

本日は Meta Quest の設定枠です。 Meta Quest Proでハンドトラッキング/フェイストラッキング/アイトラッキングを有効化する方法についてです。 ハンドトラッキングについては Meta Quest 2 でも同様の手順で有効化できます。 各種機能を有効にする クイッ…

MRTKを使ってMeta Quest 2でハンドトラッキングを試し……たかった

本日は MRTK の小ネタ枠です。 MRTK を使ってMeta Quest 2でハンドトラッキングを利用可能なアプリの作成を試しました。 本作業で発生した問題 結論から述べると 2022/10/25 現在、以下のバージョンのライブラリで手順を実施しましたが本手順ではハンドトラ…

UnityにMeta Questアプリをビルドするためのモジュールをインストールする

本日は Unity の小ネタ枠です。 UnityにMeta Questアプリをビルドするためのモジュールをインストールする手順です。 Meta Questアプリのビルドに必要なモジュール Meta Quest アプリに必要なモジュールは以下のモジュールです。 ・[Android Build Support] …

JetBrains Riderの環境構築手順

本日は環境構築枠です。 JetBrains Rider の環境構築手順を記事にします。 JetBrains Rider JetBrains Rider はクロスプラットフォームの.NET統合開発環境(IDE)です。 利用には有償ライセンスが必要ですが、初めの30日間のみ無料でも試用できます。 www.jetb…

SDキャラクターの3Dモデルを作成する その9(輪郭のモデリング)

本日はSDキャラクターの作成枠です。 SDホロラボちゃんの3Dモデル作成を進めていきます。 今回は輪郭のモデリングを行いました。 輪郭のモデリングを行う 顔のモデリングには様々な方法があると思いますが、今回は下絵を基準に頂点を大まかな輪郭を作成して…

Stored Viewsアドオンを使って3Dビューの視点を保存する

本日は Blender の小ネタ枠です。 Stored Views アドオンを使って3Dビューの視点を保存する方法です。 Stored Views Stored Views は3Dビューの状態を保存して簡単に利用できる機能を提供します。 docs.blender.org Stored Viewsアドオンのインストール Stor…

DOTweenを使ってUnityでイージング関数を利用する

本日は Unity の小ネタ枠です。 DOTweenを使ってUnityでイージング関数を利用する方法についてです。 DOTween DOTween はスクリプトを介して様々なイージング関数を提供します。 assetstore.unity.com DOTweenのインポート DOTween (HOTween v2) は無料アセ…

BlenderでGLBファイルを読み込んだ時に属性情報の有無によってシェーダーノードが変化する

本日は Blender の小ネタ枠です。 BlenderでGLBファイルを読み込んだ時に属性情報の有無によってシェーダーノードが変化することに関するメモです。 BlenderでGLBファイルを読み込んだ時にシェーダーノードが変化する Blender で GLB ファイルをインポートし…

アセンブリ定義のAutoReferencedを使ってAssembly-CSharpから他のアセンブリへのアクセスを制御する

本日は Unity の小ネタ枠です。 アセンブリ定義のAutoReferencedを使ってAssembly-CSharpから他のアセンブリへのアクセスを制御する方法について記事にします。 Assembly-CSharp Unity ではアセンブリ定義ファイルを設定していないスクリプトは全て Assembly…

SDキャラクターの3Dモデルを作成する その8(ミラーモディファイアを設定したメッシュを作成する)

本日はSDキャラクターの作成枠です。 SDホロラボちゃんの3Dモデル作成を進めていきます。 今回はミラーモディファイアを設定したメッシュを作成します。 ミラーモディファイアを設定したメッシュを作成する ミラーモディファイアは例えば左右対称なメッシュ…

SDキャラクターの3Dモデルを作成する その7(モデルのスケールを調整する)

本日はSDキャラクターの作成枠です。 SDホロラボちゃんの3Dモデル作成を進めていきます。 今回はモデルのスケール感を予め調整します。 モデルのスケールを決定する 今回のSDホロラボちゃんモデルはSDユニティちゃんのアセットとの互換を持たせたいので、SD…

SDキャラクターの3Dモデルを作成する その6(Blenderに下絵を設定する)

本日はSDキャラクターの作成枠です。 SDホロラボちゃんの3Dモデル作成を進めていきます。 今回はモデリングを始めるに当たってプロジェクトに三面図を設定します。 Blenderに下絵を設定する プロジェクトに下絵を設定するには画像オブジェクトを追加します。…

C#でDeepCopyを利用する

本日は C# の小ネタ枠です。 C# で DeepCopy を利用する方法です。 シャロウコピーとディープコピー 変数のコピーには、シャロウコピーとディープコピーの2種類のコピーがあります。 C# で等価演算子を使って変数をコピーした場合、参照型の変数はシャロウコ…

CLIP STUDIOで下描きレイヤーを使って画像出力で下描きを出力しない

本日は CLIP STUDIO の小ネタ枠です。 CLIP STUDIOで下描きレイヤーを使って画像出力で下描きを出力しない方法を記事にします。 下描きレイヤーを利用する 以下のようなキャラクターの構図を下描きするためのレイヤーを作成しました。 このレイヤーを画像出…

SDキャラクターの3Dモデルを作成する その5(Blenderの画面構成)

本日はSDキャラクターの作成枠です。 SDホロラボちゃんの3Dモデル作成を進めていきます。 今回はモデリングを始めるに当たって Blender のお奨めの画面構成の設定を行います。 透視投影と平行投影を切り替える [3Dビュー]の表示形式には以下の2つの投影方式…

CLIP STUDIOで塗り部分だけを上書きする

本日は CLIP STUDIO の小ネタ枠です。 CLIP STUDIOで塗り部分だけを上書きする方法を記事にします。 塗り部分だけを上書きする 塗り部分だけを上書きするには[透明ピクセルをロック]機能を利用します。 以下の灰色を設定した塗りレイヤーで試してみます。 対…

SDキャラクターの3Dモデルを作成する その4(三面図の側面絵作成)

本日はSDキャラクターの作成枠です。 SDホロラボちゃんの3Dモデル作成を進めていきます。 今回は側面絵を作成しました。 側面の三面図 前回の正面絵を元にSDホロラボちゃんの側面絵を作成しました。 グリッド表示を使って正面と側面で形状の整合性をとってい…

CLIP STUDIOでグリッド線を表示する

本日は CLIP STUDIO の小ネタ枠です。 CLIP STUDIO でグリッド線を表示する方法を記事にします。 グリッド線を表示する メニューから[表示 -> グリッド]を選択してチェックを入れるとキャンパスにグリッド線が表示されます。 グリッド線の間隔や分割数を調整…

SDキャラクターの3Dモデルを作成する その3(三面図の正面絵作成)

本日はSDキャラクターの作成枠です。 SDホロラボちゃんの3Dモデル作成を進めていきます。 今回は正面絵を作成しました。 正面の三面図 前回のSDユニティちゃんの下絵を元にSDホロラボちゃんの正面絵を作成しました。 SDホロラボちゃんは前髪の形のみ左右非対…

CLIP STUDIOのレイヤーカラーを使ってレイヤー内の色をまとめて切り替える

本日は CLIP STUDIO の小ネタ枠です。 CLIP STUDIOのレイヤーカラーを使ってレイヤー内の色をまとめて切り替える方法を記事にします。 レイヤーカラー レイヤーカラーの機能を使うとレイヤー内に色を乗算することができます。 例えば、以下のようにシャツの…

BlenderのUIテーマの色を変更する

本日は Blender の小ネタ枠です。 BlenderのUIテーマ色を変更する方法です。 BlenderのUIテーマの色を変更する メニューから[編集 -> プリファレンス]を開きます。 [テーマ]タブを開き、プリセットのプルダウンから使用したいテーマを選択します。 これで Bl…

SDキャラクターの3Dモデルを作成する その2(三面図の下絵)

本日はSDキャラクターの作成枠です。 SDホロラボちゃんの3Dモデル作成を進めていきます。 今回は三面図の下絵です。 三面図の下絵 モデリングを始めるに当たり、初めにキャラクターの三面図を作成します。 今回はSDユニティちゃんに頭身や体形を準拠させるた…

SDキャラクターの3Dモデルを作成する その1(キャラクターデザイン)

本日はSDキャラクターの作成枠です。 SDホロラボちゃんの3Dモデル作成を進めていきます。 今回はキャラクターデザインです。 キャラクターについて 本記事ではホロラボちゃんというキャラクターをSD化した3Dモデル作成を進めていきます。 ホロラボちゃんはホ…

CLIP STUDIOでベタフラッシュの効果を使う

本日は CLIP STUDIO の小ネタ枠です。 CLIP STUDIOでベタフラッシュの効果を使う方法です。 素材を利用する もっとも簡単な方法は素材のベタフラッシュを利用することです。 素材ウィンドウから[すべての素材 -> 漫画素材 -> 効果線 -> ベタフラッシュ]を開…

CLIP STUDIOで境界効果を使って文字や絵に白い縁取りをする

本日は CLIP STUDIO の小ネタ枠です。 CLIP STUDIOで境界効果を使って文字や絵に白い縁取りをする方法です。 文字に白い縁取りをする 例えば以下のような絵の上にテキスト文を重ねる場合、そのまま重ねてしまうと文字が絵の線と混ざって読み辛いことがありま…

SDユニティちゃんモデルをBlenderに取り込む

本日は Blender の小ネタ枠です。 SDユニティちゃんモデルを Blender に取り込む方法を試したので記事にします。 SDユニティちゃん3Dモデルを取得する 事前準備として以下の記事の手順を実施して Unity プロジェクトにSDユニティちゃんをインポートしておき…