MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

2021-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Blender2.9で左右反転したポーズを作る

本日は Blender の小ネタ枠です。 Blender2.9で左右反転したポーズを作る手順を記事にします。 前回記事 以下の前回記事の応用になります。 bluebirdofoz.hatenablog.com ポーズモード ポーズ編集のため、[3Dビューポート]を[ポーズモード]に切り替えます。 …

Blender2.9で左右対称のポーズを作る

本日は Blender の小ネタ枠です。 Blender2.9で左右対称のポーズを作る手順を記事にします。 ポーズモード ポーズ編集のため、[3Dビューポート]を[ポーズモード]に切り替えます。 X軸ミラーの有効化 Blender2.8以降ではポーズモードでデフォルトで[X軸ミラー…

VRoidMobileを使って簡単にオリジナルキャラクターを作成する

本日は VRoid の利用手順枠です。 VRoidMobile を使って簡単にオリジナルキャラクターを作成する手順を記事にします。 VRoidMobile VRoidMobile は3Dキャラクターを作ったり、写真を取ったりできるモバイルアプリです。 VRoidHub と連携することで作った3Dキ…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その54(ObservableStateMachineTriggerを使ったUniRxでのアニメーション操作を組み込む)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回は ObservableStateMachineTrigger を使った UniRx でのアニメーション操作を組み込む実装を行いました。 ObservableStateMachineTriggerを使ったUniRxでのアニメ…

TriLib2を使ってHoloLens2アプリでFBXファイルを動的読み込みする

本日は HoloLens2 の技術調査枠です。 TriLib2を使ってHoloLens2アプリでFBXファイルの動的(Runtime)読み込みを試したので記事にします。 TriLib2 TriLib2 は、クロスプラットフォームのランタイム3Dモデルインポーターです。 ファイルシステム、Web または…

Blenderを使ってFBXファイルをGLBファイルに変換する

本日は Blender の小ネタ枠です。 Blenderを使ってFBXファイルをGLBファイルに変換する手順を記事にします。 Blender Blender はオープンソースの統合型3DCGソフトウェアです。 3Dモデリング、アニメーション、シミュレーション、レンダリングなどの機能をサ…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その53(相手と同時にじゃんけんの手を出す)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回は相手と同時にじゃんけんの手を出す実装を行いました。 じゃんけんロジック 以下の記事で作成した手の形の検出が行われると同時に、今回の改修スクリプトのTransm…

MRTKのDictationHandlerを使って音声認識を行うディクテーション機能をプロジェクトに追加する

本日は MRTK の技術調査枠です。 MRTKのDictationHandlerを使って音声認識を行うディクテーション機能をプロジェクトに追加する手順を記事にします。 サンプルシーンの作成 MRTKのDictationHandler を使ったサンプルシーンを作成します。 MRTKのインポートと…

HoloLens2でホロモンアプリを作る そのその52(ハンドトラッキングで様々な手のポーズを認識する)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。今回はハンドトラッキングで様々な手のポーズを認識するメモです。 以下のじゃんけんの手の形状を判定するスクリプトを改造し、じゃんけん以外のポーズも認識するスクリ…

HoloLens2で日本語の音声認識を試す

本日は HoloLens2 の小ネタ枠です。 HoloLens2で日本語の音声認識を試す手順を記事にします。 前提条件 前提条件として、日本語の音声認識を行うには HoloLens2 の言語設定を日本語に設定している必要がります。 HoloLens2 の言語設定の変更手順は以下の記事…

HoloLens2の言語設定を変更する

本日は HoloLens2 の小ネタ枠です。 HoloLens2の言語設定を変更する手順を記事にします。 HoloLensの言語設定 手首をもう片方の手の人差し指で叩くジェスチャーを行い、HoloLens2 でメニューを開きます。 メニューに「設定」パネルがピン留めされている場合…

HoloLens2アプリでXMLファイルの読み書きを行う

本日は HoloLens2 の技術調査枠です。 XmlSerializer クラスを使ってアプリ情報をXMLファイルに読み書きします。 XmlSerializer オブジェクトから XML ドキュメントへのシリアル化および XML ドキュメントからオブジェクトへの逆シリアル化を実行します。 do…

MediaCaptureを使ってHoloLens2でスクリプトからホログラムを合成したビデオ録画を行う

本日は HoloLens2 の技術調査枠です。 MediaCaptureを使ってHoloLens2でスクリプトからホログラムを合成したビデオ録画を行う手順を記事にします。 MediaCapture UWP アプリでは MediaCapture クラスを使ってカメラデバイスから写真やビデオのキャプチャを実…

YouTubeチャンネルに動画をアップロードする

本日は YouTube の小ネタ枠です。 開設したYouTubeチャンネルにホロモンアプリの動画をアップロードした手順を記事に残して置きます。 動画のアップロード 初めて動画をアップロードする場合は、ホーム画面の[動画をアップロード]をクリックします。 2つ目以…

SerializedPropertyを使ってEditor拡張でクラスのプロパティの表示をカスタマイズする

本日は Unity の小ネタ枠です。 SerializedPropertyを使ってEditor拡張でクラスのプロパティの表示をカスタマイズする方法を試してみます。 SerializedPropertyとSerializedObject SerializedProperty と SerializedObject はオブジェクトのプロパティを編集…

Unityでオブジェクトの切り替えを使ってUIを切り替える

本日は Unity の小ネタ枠です。 オブジェクトのアクティブを切り替えるスクリプトを使ってUIを切り替える方法を記事にします。 サンプルスクリプト 以下のサンプルスクリプトを作成しました。 Next または Prev 関数を呼び出すと、オブジェクトのアクティブ…

YouTubeチャンネルの作成手順

本日は YouTube の小ネタ枠です。 作成したホロモンアプリの動画をアップロードするため、YouTubeチャンネルを開設したので手順を記事に残して置きます。 www.youtube.com YouTubeチャンネルの種類 YouTube チャンネルには以下の2種類があります。 ・個人ア…

Blender2.9で利用可能なpythonスクリプトを作る その79(グローバル座標のバウンドボックスを作成して取得する)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.9で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 グローバル座標のバウンドボックスを作成して取得する 通常、ローカル座標で取得されるバウンドボックスをグローバル座標で作成して返却します。 メッシュの頂点情報…

Blender2.9で利用可能なpythonスクリプトを作る その78(バウンドボックスの頂点情報をグローバル座標に変換する)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.9で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 バウンドボックスの頂点情報をグローバル座標に変換する 通常、ローカル座標で取得されるバウンドボックスをグローバル座標に変換して同様のデータ形式で返却します…

Blender2.9で利用可能なpythonスクリプトを作る その77(頂点座標のローカル座標またはグローバル座標を取得する)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.9で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 頂点座標のローカル座標またはグローバル座標を取得する サンプルデータ 動作確認のため、以下のような異なるスケールを重ねて設定した階層構造下の Mesh オブジェク…

BlenderのPythonでローカル座標とグローバル座標の頂点座標を確認する

本日は Blender の調査枠です。 BlenderのPythonでローカル座標とグローバル座標の頂点座標を確認したので記事に記録しておきます。 頂点座標のローカル座標とグローバル座標 サンプルとしてスケールを3倍にした Cube オブジェクトを用意しました。 [編集モ…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その51(現在のアイテムが地面の上にあるかの状態を検出する)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回は現在のアイテムが地面の上にあるかの状態を検出するメモです。 サンプルコード 以下のようなアタッチしたオブジェクトの状態を判定するスクリプトを作成しました…

Mixed Reality Feature Toolを使ってHoloLens2アプリ向けのUnityプロジェクト作成を行う

本日は MRTK の使い方枠です。 Mixed Reality Feature Toolを使ってHoloLens2アプリ向けのUnityプロジェクト作成を行う手順を記事にします。 前提条件 以下の記事を参考に必要なアプリケーションのインストールとダウンロードを行っていることが前提です。 b…

ObservableStateMachineTriggerを使ってUniRxでアニメーションの終了を検知する

本日は UniRx の小ネタ枠です。 ObservableStateMachineTriggerを使ってUniRxでアニメーションの終了を検知する手順を記事にします。 前回記事 以下の記事の続きになります。 bluebirdofoz.hatenablog.com アニメーションの完了をトリガーで待機する 前回の …

Unity Test FrameworkのPlay Modeを使って再生モード上のテストを作成して実行する

本日は Unity の技術調査枠です。 Unity Test FrameworkのPlay Modeを使って再生モード上のテストを作成して実行する手順を記事にします。 前回記事 以下の記事の続きです。 UnityTestFramework についてや基本的なテストの作成手順の詳細についてはこちらを…

Unity 2020でスクリプトの日本語が文字化けするのを修正する

本日は Unity の小ネタ枠です。 Unity 2020でスクリプトの日本語が文字化けするのを修正する手順を記事にします。 Unity上での文字化け Unity 2020 の環境でスクリプトを作成して日本語のコメントを入力すると、以下の通り、Unity 上の表示が文字化けするこ…

Unity Test FrameworkのEdit Modeを使って関数の単体テストを作成して実行する

本日は Unity の技術調査枠です。 UnityTestFramework の EditMode を使って関数の単体テストを作成して実行する手順を記事にします。 UnityTestFramework UnityTestFramework はコードの自動テストを行うためのツールです。 自動テストを使用すると、コード…

Mixed Reality OpenXR Plugin利用時に HoloLens2 の視線追従(EyeTracking)の利用許可を設定する

本日は Unity の小ネタ枠です。 Mixed Reality OpenXR Plugin利用時に視線追従(アイトラッキング)の利用許可を設定する手順を記事にします。 サンプルプロジェクト 以下の通り、MRTK の視線追従の機能を利用する HoloLens2 アプリの Unity プロジェクトを作…

HoloLens2アプリ開発環境の構築手順

本日は MRTK v2 の技術調査枠です。 Unity と MRTK を使って HoloLens2 アプリを開発する環境の構築手順を記事にします。 HoloLens2アプリ開発に必要なツール Unity と MRTK を利用して HoloLens2 アプリを開発する場合、以下の環境が必要です。 ・Unity 201…

ObservableStateMachineTriggerを使ってUniRxでAnimatorのコールバックを管理する

本日は UniRx の小ネタ枠です。 ObservableStateMachineTriggerを使ってUniRxでAnimatorのコールバックを管理する手順を記事にします。 ObservableStateMachineTrigger UniRx で提供される StateMachineBehavior のコールバックを Observable に変換する機能…