本日はQuest3の小ネタ枠です。
QuestDisplayAccessDemoを使ってQuest3でQRコードトラッキングを試してみたので記事に残します。
QuestDisplayAccessDemo
QuestDisplayAccessDemoはtrev3dという個人の方が公開しているMetaQuestでカメラアクセスを行うデモプロジェクトです。
キャプチャ結果と深度推定を用いたQRコードの読み取りとトラッキング機能も実装されています。
github.com
今回はこちらのプロジェクトを利用してQuest3でQRコードトラッキングを試してみました。
プロジェクトのデプロイ
上記のGitHubプロジェクトをクローンして取得するか、Zipファイルでプロジェクトをダウンロードします。
今回は[Download ZIP]からzipファイルをダウンロードしました。
ダウンロードしたQuestDisplayAccessDemo-master.zipを任意のフォルダに展開します。
UnityHubを起動してプロジェクトを開きます。
プロジェクトのUnityバージョンはUnity 6000.0.24f1でした。
Unityの対応バージョンについて
2024/11/06現在、本プロジェクトはUnity 2022以前のバージョンではそのまま利用できません。
しかし有志の方が2022.3LTS対応したコードのPullRequestを行っており、統合予定のようです。
github.com
メニューから[File -> Build Settings]を開き、プラットフォームを[Android]に[Switch Pratform]で切り替えます。
参照シーンの設定は行われているのでこのまま[Build]を実行してapkファイルを作成できます。
動作確認
アプリを起動すると正面に以下のパネルが表示されます。
[Start Capture]をタップするとアプリの画面キャプチャが開始されます。
キャプチャ開始時、キャプチャ権限の確認ダイアログが表示されるので[許可する]を選択します。
以下の通りパネルにキャプチャ結果が表示されていればQRコードの認識処理も開始されています。
この状態でQRコードを確認します。
QRコードの読み取り結果がテキストで表示され、トラッキング結果が緑枠で表示されました。