2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
本日は Unity の小ネタ枠です。 Unityのエディター画面でカメラの投影方式を透視投影と平行投影で切り替える方法を記事にします。 透視投影と平行投影 透視投影と平行投影はカメラから見た物体の見え方が異なる2つの投影方式です。 透視投影は近くのものは…
本日はペイントの小ネタ枠です。 ペイントで解像度の高い画像を縮小表示する方法です。 縮小表示 メニューから[表示 -> 縮小表示]を選択します。 小ウィンドウが開き、画像の全体像が縮小して表示できます。 表示の拡縮 メニューから[表示 -> ステータスバー…
本日は C# の小ネタ枠です。 System.LinqのAnyとAllを使ってリストの全要素のANDとORをチェックする方法を記事にします。 AnyとAll System.LinqのAnyメソッドはリスト全体の要素を参照して指定の条件を満たす要素が含まれているかチェックします。 Allメソッ…
本日はMetaQuestの設定枠です。 MetaQuestでハンドトラッキングを有効化する方法についてです。 ハンドトラッキングを有効にする メニューから[クイック設定 -> 設定]を開きます。 設定一覧が表示されるので[動きのトラッキング]を選択します。 [ジェスチャ…
本日はBlenderの小ネタ枠です。 Blenderのメジャー機能を使ってモデルの距離や厚みを測る方法です。 今回はメジャーを個別に削除するやり方についてです。 前回記事 メジャー機能の基本的な使い方は以下の記事を参照ください。 bluebirdofoz.hatenablog.com …
本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでオブジェクトやコンポーネントのアクティブ状態をチェックする方法です。 オブジェクトやコンポーネントのアクティブ状態をチェックする MonoBehaviourからオブジェクトやコンポーネントのアクティブ状態をチェックする…
本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityでMonoBehaviourのInvokeを使って指定秒後に処理を呼び出す方法です。 今回は繰り返し実行するInvokeRepeatingの使い方です。 前回記事 Invokeの基本的な仕様は以下の前回記事を参照ください。 bluebirdofoz.hatenablog.co…
本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityでMonoBehaviourのInvokeを使って指定秒後に処理を呼び出す方法です。 MonoBehaviour.Invoke MonoBehaviourのInvokeは指定のメソッドを指定秒後に呼び出します。 docs.unity3d.com void Start() { // 2秒後にDebugLogメソ…
本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityでMonoBehaviourの破棄を検知するキャンセルトークンを参照する方法です。 MonoBehaviour.destroyCancellationToken MonoBehaviour.destroyCancellationTokenはMonoBehaviour が破棄されたときに発生するキャンセルトーク…
本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityでInspector上のコンポーネントのチェックボックスでStart/Updateの実行を切り替える方法についてです。 コンポーネントのチェックボックス Inspector上に表示されるコンポーネントのチェックボックスは以下のライフサイク…
本日はBlenderの小ネタ枠です。 Blenderでアノテートを使って手書きメモをビューに書き込む方法です。 今回はアノテートのレイヤーの分け方です。 前回記事 以下の前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com アノテートのレイヤー アノテートはレイ…
本日はBlenderの小ネタ枠です。 Blenderでアノテートを使って手書きメモをビューに書き込む方法です。 アノテート Blenderのアノテート機能は様々なウィンドウ上で利用できる書き込み機能です。 docs.blender.org3Dビューポートやノードエディタ―など様々な…
本日はBlenderの小ネタ枠です。 Blenderでショートカットキーの移動量入力に数式を利用する方法です。 今回は常にアドバンストモードに設定する手順です。 前回記事 ショートカットキーの移動量入力に数式を利用するアドバンストモードについては以下の前回…
本日はBlenderの小ネタ枠です。 Blenderでショートカットキーの移動量入力に数式を利用する方法です。 ショートカットキーの移動量入力に数式を利用する 通常時、数値入力は数字のみを受け付けるシンプルモードで動作します。 数値入力で数式を利用するには…
本日はBlenderの小ネタ枠です。 Blenderで複数のオブジェクトをまとめて移動/回転/拡縮する方法です。 複数のオブジェクト選択 以下のような複数のオブジェクトはまとめて回転/拡縮する場合と個別に回転/拡縮する場合では基準点が変わるため結果が異なります…
本日はUnityの小ネタ枠です。 CanvasGroupを使ってUIをグループ単位で有効/無効を切り替える方法です。 CanvasGroup CanvasGroupはUI要素のグループ全体に対する特定の機能を与えます。 CanvasGroupのプロパティはそのコンポーネントがアタッチされているゲ…
本日はUnityの小ネタ枠です。 CanvasGroupを使ってUIの透明度をまとめて変更する方法です。 CanvasGroup CanvasGroupはUI要素のグループ全体に対する特定の機能を与えます。 CanvasGroupのプロパティはそのコンポーネントがアタッチされているゲームオブジェ…
本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでプレハブの編集を自動保存しないようにする方法です。 プレハブの自動保存 エディターのデフォルト設定ではプレハブの編集の自動保存が有効になっています。 以下のようにプレハブの内容を編集した場合、編集項目からフ…
本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでオブジェクトやアセットを複製したときの命名規則を変更する方法です。 オブジェクトやアセットを複製したときの命名規則を変更する メニューから[Edit -> Project Settings..]を開き、[Editor]タブを開きます。 [Number…
本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityでUnpackを使ってシーン内のプレハブを展開する方法についてです。 シーン内のプレハブを展開する プレハブのUnpackを行うとプレハブインスタンスが展開されて通常のゲームオブジェクトに戻ります。 これによりプレハブの…
本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityで文字数に合わせてスクロールできるScrollViewを作成する方法を記事にします。 ContentSizeFilter ContentSizeFilterを利用するとTextオブジェクトの改行に合わせて高さのサイズを自動調整できます。 docs.unity3d.com サ…
本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでシーン内で利用しているプレハブの参照元を検索する方法です。 シーン内で利用しているプレハブの参照元を検索する 以下のようなシーン内に配置されているプレハブオブジェクトの参照元を調べます。 対象のプレハブを選…
本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityのLayoutGroupを使って子要素を比率でサイズ調整する方法です。 Vertical Layout Group Vertical Layout Groupコンポーネントを利用すると子のレイアウト要素を垂直方向に調整して配置します。 本コンポーネントの設定を利…
本日はUniRxの小ネタ枠です。 UniRxのMergeを使って複数のObservableをまとめて通知する方法を記事にします。 前提条件 UniRxの環境構築手順は以下の記事を参照ください。 bluebirdofoz.hatenablog.com Mergeを使って複数のObservableをまとめる UniRxのMerg…
本日はUnityの小ネタ枠です。 HelpURL属性を設定して自作スクリプトのヘルプページのURLを指定する方法です。 HelpURL属性 HelpURL属性はスクリプトに独自のドキュメントURLを指定します。 docs.unity3d.com指定したURLはコンポーネント右上の[?]マークのア…
本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでエディターからコンポーネントのヘルプページを開く方法です。 ヘルプアイコン Inspectorビューの任意のコンポーネントの右上に[?]マークのアイコンがあります。 本アイコンをクリックすると対象のコンポーネントの公式…
本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityでPresetを使ってInspectorビューの設定を保存/適用する方法です。 今回はPresetをデフォルト設定として利用する手順についてです。 前回記事 以下の前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com プリセットをデフォ…
本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでシーン再生時に自動でGameウィンドウが開かないようにする方法です。 Play Focused Gameウィンドウはデフォルトでは[Play Focused]の設定が選択されています。 [Play Focused]はシーン再生時に自動でGameウィンドウが開…
本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityでSave Selection/Load Selectionを使って選択状態を保存する方法です。 Save Selection/Load Selection Save Selection/Load SelectionはHierarchyの選択状態を保存する機能です。 最大10パターンの選択状態を保存してお…
本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityでPresetを使ってInspectorビューの設定を保存/適用する方法です。 今回は一部の設定のみ保存/適用する手順についてです。 前回記事 以下の前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com プリセットの編集 プリセット…