MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Unityでアセット読み込みが完了したタイミングを通知する

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでアセット読み込みが完了したタイミングを通知する方法についてです。 アセット読み込みが完了したタイミングを通知する AssetPostprocessorクラスのOnPostprocessAllAssetsメソッドを利用してアセット読み込みの完了通知…

Unityでスクリプトから一時停止の有効/無効の状態変化を取得する

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでスクリプトから一時停止の有効/無効の状態変化を取得する手順についてです。 スクリプトから一時停止の有効/無効の状態変化を取得する EditorApplication-pauseStateChangedは一時停止の有効/無効の状態変化を通知します…

Unityでスクリプトから再生開始/停止の状態変化を取得する

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでスクリプトから再生開始/停止の状態変化を取得する手順についてです。 スクリプトから再生開始/停止の状態変化を取得する EditorApplication-playModeStateChangedは再生開始/停止の状態変化を通知します。 この通知を受…

Unityでプロジェクトを開いた際にスクリプトを実行する

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでプロジェクトを開いた際にスクリプトを実行する方法です。 プロジェクトを開いた際にスクリプトを実行する プロジェクトを開いた際にスクリプトを実行したい場合、InitializeOnLoadAttributeまたはInitializeOnLoadMetho…

Unityでシーン再生時にログがクリアされないようにする

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでシーン再生時にログがクリアされないようにする手順についてです。 シーン再生時にログがクリアされないようにする デフォルトのエディター設定ではシーンの再生を行うと、コンソール内のログがクリアされます。 コンソ…

SideQuestでQuestにインストール済みのアプリのapkファイルを作成する

本日はMetaQuestの小ネタ枠です。 SideQuestでQuestにインストール済みのアプリのapkファイルを作成する方法を記事にします。 前提条件 以下の記事の手順に従ってSideQuestのインストールを実施してください。 bluebirdofoz.hatenablog.com Questにインスト…

SideQuestでQuestのファイルシステムにアクセスする

本日はMetaQuestの小ネタ枠です。 SideQuestでQuestのファイルシステムにアクセスする方法を記事にします。 前提条件 以下の記事の手順に従ってSideQuestのインストールを実施してください。 bluebirdofoz.hatenablog.com ファイルシステムにアクセスする Qu…

MRTKv2.xを使ってMetaQuest3向けのUnityプロジェクト作成を行う その26(lilToonのシェーダをオクルージョンに対応させる)

本日はMetaQuest3の技術調査枠です。 MRTKv2.xを使ってMetaQuest3向けのUnityプロジェクト作成を行う手順を記事にします。 本記事はlilToonのシェーダをオクルージョンに対応させる手順です。 前提条件 本記事では以下の記事で作成したUnity プロジェクトを…

Meta Quest Developer HubでADBの参照パスを変更する

本日はMeta Quest Developer Hubの小ネタ枠です。 Meta Quest Developer HubでADBの参照パスを変更する方法についてです。 Meta Quest Developer Hub Meta Quest Developer HubはMeta Questのアプリ開発を効率化するためのデスクトップツールです インストー…

MetaQuestの開発者モードを有効にする

本日はMetaQuestの小ネタ枠です。 2024/08/22現在のMetaQuestの開発者モードを有効にする方法を記事にします。 開発者モード 開発者モードはデバイスでアプリの実行、デバッグ、テストといった開発アクティビティを行うためのモードです。 本モードを有効に…

WinMergeでバックアップファイルの保存設定を変更する

本日はWinMergeの小ネタ枠です。 WinMergeでバックアップファイルの保存設定を変更する方法です。 バックアップファイルの保存設定を変更する WinMergeのデフォルト設定では変更を保存した場合、同一フォルダにバックアップファイルが作成されます。 本設定…

UnityのUpdate Checkで最新バージョンの有無をチェックする

本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityのUpdate Checkで最新バージョンの有無をチェックする機能についてです。 Update Check Update Checkは現在利用中のUnityバージョンがアップデート可能か確認する機能です。 バージョン2021.3.xを利用時は2021.3.xの最新版…

ペイントで背景を透過した画像を作成する

本日はペイントの小ネタ枠です。 今回はペイントで背景を透過した画像を作成する方法です。 ペイントで背景を透過した画像を作成する ペイントアプリを起動し、新規キャンバスを作成します。 適当な図形を描いたのでこの背景を透過してみます。 画面上部の[…

MRTKv2.xを使ってMetaQuest3向けのUnityプロジェクト作成を行う その25(仮想オブジェクトを現実の部屋に干渉させる MetaXRSDKv67以降)

本日はMetaQuest3の技術調査枠です。 MRTKv2.xを使ってMetaQuest3向けのUnityプロジェクト作成を行う手順を記事にします。 本記事はMetaXRSDKv67以降で仮想オブジェクトを現実の部屋に干渉させる手順です。 前提条件 本記事では以下の記事で作成したパススル…

MRTKv2.xを使ってMetaQuest3向けのUnityプロジェクト作成を行う その24(MRTKv2.xのシェーダをオクルージョンに対応させる MetaXRSDKv67以降)

本日はMetaQuest3の技術調査枠です。 MRTKv2.xを使ってMetaQuest3向けのUnityプロジェクト作成を行う手順を記事にします。 本記事はMetaXRSDKv67以降でMRTKv2.xのシェーダをオクルージョンに対応させる手順です。 前提条件 本記事では以下の記事で作成したUn…

MRTKv2.xを使ってMetaQuest3向けのUnityプロジェクト作成を行う その23(深度センサを用いたオクルージョンを行う MetaXRSDKv67以降)

本日はMetaQuest3の技術調査枠です。 MRTKv2.xを使ってMetaQuest3向けのUnityプロジェクト作成を行う手順を記事にします。 本記事はMetaXRSDKv67以降で深度センサを用いたオクルージョンを行う手順です。 前提条件 本記事では以下の記事で作成したパススルー…

MRTKv2.xを使ったプロジェクトがMetaXRSDKv67以降でエラーが発生する問題

本日はMRTKv2.xの調査枠です。 MRTKv2.xを使ったプロジェクトがMetaXRSDKv67以降でエラーが発生する問題についてです。 事象 MRTKv2.xをインストールしたプロジェクトでMetaXRSDKをv67にアップデートすると以下のエラーが発生します。 Library\PackageCache\…

MRTKv2.xを使ったMetaQuest3向けアプリでハンドレイのポインタが正常に動作しない問題 その4

本日はMRTKv2.xの調査枠です。 MRTKv2.xを使ったMetaQuest3向けアプリでハンドレイのポインタが正常に動作しない問題が発生したので情報を記事に残します。 今回はMRTKv2.x側のコード修正による回避方法についてです。 前回記事 以下の前回記事からの続きで…

Unityでプレイモード中の背景色を変更する

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでプレイモード中の背景色を変更する方法についてです。 プレイモード中の背景色 デフォルトではプレイモードを開始するとGameウィンドウ以外の背景色が灰色掛かった暗い色に変化します。 この加算色はカラー設定から変更…

Unityでオブジェクトが原点に作成されるようにする

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでオブジェクトが原点に作成されるようにする方法です。 オブジェクトが原点に作成されるようにする メニューから[Edit -> Preferences]を選択します。 Preferencesウィンドウが開いたら[Scene View]タブを開きます。 [Cre…

UnityのPackageManagerからアップデート可能なパッケージを検索する

本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityのPackageManagerからアップデート可能なパッケージを検索する方法です。 PackageManagerからアップデート可能なパッケージを検索する メニューから[Window -> PackageManager]を開きます。 [Packages]のプルダウンから[In…

MRTKv2.xを使ったMetaQuest3向けアプリでハンドレイのポインタが正常に動作しない問題 その3

本日はMRTKv2.xの調査枠です。 MRTKv2.xを使ったMetaQuest3向けアプリでハンドレイのポインタが正常に動作しない問題が発生したので情報を記事に残します。 今回は社内の有識者に本問題の一旦の回避策を教えて頂いたので記録します。 前回記事 以下の前回記…

UnityのMaskコンポーネントを使って画像のマスク処理を行う

本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityのMaskコンポーネントを使って画像のマスク処理を行う方法についてです。 画像のマスク例 例えば以下の2枚の画像を組み合わせて縁に収まる1枚の画像をUnityEditor上で作ってみます。 Maskコンポーネントを使って画像のマス…

UnityのInspectorビューを別々のオブジェクトごとに複数開く

本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityのInspectorビューを別々のオブジェクトごとに複数開く方法についてです。 以下のように異なるオブジェクトのInspectorビューを並べて比較することができます。 Inspectorビューを別々のオブジェクトごとに複数開く 初めに…

UnityのInspectorビューから3Dモデルの面の向き(法線)を確認する

本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityのInspectorビューから3Dモデルの面の向き(法線)を確認する方法についてです。 3Dモデルの面の向き(法線)を確認する UnityEditor上で3Dモデルの面の向きを確認するにはモデルデータのMeshを選択してInspectorビューを開き…

Unityの言語設定を変更する

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityの言語設定を変更する方法です。 言語パックのインストール Unityで特定の言語UIを利用したい場合は対象の言語パックをインストールする必要があります。 UnityHubの[Install]画面を開きます。 言語パックはUnityのバージ…

UnityHubの言語設定を変更する

本日はUnityHubの小ネタ枠です。 UnityHubの言語設定を変更する方法です。 UnityHubの言語設定 UnityHubの言語設定を変更して各種UIを日本語化することができます。 起動画面から[Preferences]ボタンをクリックします。 Preferencesダイアログが開いたら[App…

UnityHubのカラーテーマを変更する

本日はUnityHubの小ネタ枠です。 UnityHubのカラーテーマを変更する方法です。 UnityHubのカラーテーマ UnityHubのカラーテーマは3.4.0以降で[ライト]または[ダーク]に変更可能です。 起動画面から[Preferences]ボタンをクリックします。 Preferencesダイア…

UnityのPackageManagerからパッケージを過去バージョンにダウングレードする

本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityのPackageManagerからパッケージを過去バージョンにダウングレードする手順です。 パッケージを過去バージョンにダウングレードする パッケージを過去バージョンにダウングレードするにはメニューから[Window -> PackageMa…

MRTKv2.xを使ったMetaQuest3向けアプリでハンドレイのポインタが正常に動作しない問題 その2

本日はMRTKv2.xの調査枠です。 MRTKv2.xを使ったMetaQuest3向けアプリでハンドレイのポインタが正常に動作しない問題が発生したので情報を記事に残します。 本記事は前回記事から追加検証です。 前回記事 以下の前回記事からの続きです。 bluebirdofoz.haten…