MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Questアプリが使用しているアクセス許可を確認する

本日はQuestの小ネタ枠です。 Questアプリが使用しているアクセス許可を確認する方法です。 Questアプリが使用しているアクセス許可を確認する Quest v71から使用中のアプリの権限を確認する機能が追加されています。 これにより、現在どのアプリがどのアク…

UnityプロジェクトのPackageManagerでPCのローカルフォルダからパッケージをインポートする その2(サンプルアセットを設定する)

本日は Unity の小ネタ枠です。 UnityプロジェクトのPackageManagerでPCのローカルフォルダからパッケージをインポートする方法を記事にします。 今回はパッケージにサンプルアセットを設定する手順についてです。 前回記事 以下の前回記事の続きです。 blue…

UnityプロジェクトのPackageManagerでPCのローカルフォルダからパッケージをインポートする

本日は Unity の小ネタ枠です。 UnityプロジェクトのPackageManagerでPCのローカルフォルダからパッケージをインポートする方法を記事にします。 サンプルパッケージ 今回は以下の記事で作成したプロジェクトの射線シェーダのアセットフォルダを別プロジェク…

MetaQuestでキャプチャ時のアスペクト比を変更する

本日はMetaQuestの小ネタ枠です。 MetaQuestでキャプチャ時のアスペクト比を変更する方法を記事にします。 キャプチャ時のアスペクト比を変更する メニューから[クイック設定 -> 設定]を開きます。 右ウィンドウに設定ウィンドウが開くので[カメラ]タブを開…

MetaQuestでOSのバージョン確認と自動アップデートの有効化を行う

本日はMetaQuestの小ネタ枠です。 MetaQuestでOSのバージョン確認と自動アップデートの有効化を行う方法を記事にします。 OSのバージョンを確認する メニューから[クイック設定 -> 設定]を開きます。 右ウィンドウに設定ウィンドウが開くので[一般 -> ソフト…

Quest3で没入型アプリとブラウザを同時操作できるテスト機能を利用する

本日はQuest3の小ネタ枠です。 Quest3で没入型アプリとブラウザを同時操作できるテスト機能を利用する方法です。 シームレスなマルチタスク シームレスなマルチタスクを利用すると没入型アプリをプレイしながらユニバーサルメニューを操作することが可能にな…

SerializableInterfaceを使ってInspectorでインタフェースを指定する

本日はUnityの小ネタ枠です。 SerializableInterfaceを使ってInspectorでインタフェースを指定する方法です。 Unity3D-SerializableInterface Unity3D-SerializableInterfaceは個人の方が公開しているインターフェイスをシリアル化できるようにするパッケー…

UnityHubからUnityエディターを開いたときにUnityHubを自動で閉じる

本日はUnityHubの小ネタ枠です。 UnityHubからUnityエディターを開いたときにUnityHubを自動で閉じる設定についてです。 Unityエディターを開いたときにUnityHubを自動で閉じる 設定を変更するには起動画面から[Preferences]ボタンをクリックします。 Prefer…

Newtonsoft.Jsonを使ってUnityのスクリプトでJSONを扱う

本日はUnityの小ネタ枠です。 Newtonsoft.Jsonを使ってUnityのスクリプトでJSONを扱う方法です。 Newtonsoft.Json Newtonsoft.JsonはテキストベースのデータフォーマットであるJSONを扱うためのライブラリです。 www.newtonsoft.com例えば以下のようにインス…

Unityでビルドの実行前または完了後に処理を行う

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityでビルドの実行前または完了後に処理を行う方法についてです。 ビルドの実行前または完了後に処理を行う ビルドの実行前に処理を行うにはIPreprocessBuildWithReportインタフェースを、完了後に処理を行うにはIPostprocess…

MetaXRSDKでビルド時にアプリのビルドバージョンを自動で更新する

本日はMetaQuest3の技術調査枠です。 MetaXRSDKでビルド時にアプリのビルドバージョンを自動で更新する方法です。 MetaXRSDK Meta XR SDKはMeta Questアプリの開発に役立つ様々なライブラリを提供するSDKパッケージです。 インポート手順の詳細は以下の記事…

iPhoneまたはiPadの機種名/機種番号(モデル番号)/OSバージョンを調べる

本日はiOSの小ネタ枠です。 iPhoneまたはiPadの機種名/機種番号(モデル番号)/OSバージョンを調べる方法についてです。 端末の機種名/機種番号(モデル番号)/OSバージョンを調べる 機種名/機種番号/OSバージョンを調べるには[設定]を選択します。 設定画面が開…

PowerShellでps1ファイルの実行で引数を受け取る

本日はPowerShellの小ネタ枠です。 PowerShellでps1ファイルの実行で引数を受け取る方法です。 ps1ファイルの実行で引数を受け取る ps1ファイルの実行に受け取った引数は$Args[]に格納されます。 # 第一引数から第三引数までの内容を表示 Write-Host ($Args[…

PowerShellでps1ファイルを実行すると「スクリプトの実行が無効になっているため~」エラーが発生する問題の対処

本日はPowerShellの小ネタ枠です。 PowerShellでps1ファイルを実行時に「スクリプトの実行が無効になっているため~」エラーが発生した場合の対処方法です。 事象 PowerShellでps1ファイルを実行すると、以下のエラーが発生することがあります。 スクリプト…

Unityで過去のAndroidSDKをインストールする

本日はUnityの小ネタ枠です。 Unityで過去のAndroidSDKをインストールする方法です。 過去のAndroidSDKをインストールできない場合 特定のUnityバージョンでは古いAndroidSDKを自動インストールできず、以下のようなエラーメッセージで手動インストールを要…

プロジェクトをビルドするとShader.Findが失敗する問題の対処

本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityでプロジェクトをビルドするとShader.Findが失敗する問題の対処についてです。 事象 以下のようにShader.Findを使ってAssetsフォルダ内のシェーダを参照するプロジェクトを作成しました。 // Shader.Find()でシェーダーを…

開発環境構築手順 Android SDK Manager(コマンドラインツール)編

本日は環境構築の手順枠です。 コマンドラインツールのAndroid SDK Mangerのインストール手順を記事にします。 Android SDK Manager Android SDK ManagerはAndroidアプリ開発に必要な様々なライブラリを管理します。 Android Studioから利用可能なほか、SDK …

Android Studioで特定バージョンのAndroid SDKをインストールする

本日はAndroid Studioの小ネタ枠です。 Android Studioで特定バージョンのAndroid SDKをインストールする手順です。 Android Studioのインストール手順 Android Studioのインストール手順の詳細は以下の記事を参照ください。 bluebirdofoz.hatenablog.com 特…

開発環境構築手順 Android Studio編

本日は環境構築の手順枠です。 Android Studioのインストール手順を記事にします。 Android Studio AndroidStudioはAndroidアプリ開発用の公式の統合開発環境(IDE)です。 Androidアプリを構築する際の生産性向上に役立つ様々な機能が用意されています。 de…

UnityのHLSLシェーダで時間経過でラインが流れるシェーダを作成する

本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityのHLSLシェーダで時間経過でラインが流れるシェーダを作成する方法です。 シェーダーの時間変数 ビルトインのシェーダー変数の _Time を参照することでステージロードからの時間(t/20, t, t*2, t*3)をシェーダ内で参照でき…

UnityのHLSLシェーダで時間経過で明滅するシェーダを作成する

本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityのHLSLシェーダで時間経過で明滅するシェーダを作成する方法です。 シェーダーの時間変数 ビルトインのシェーダー変数の _Time を参照することでステージロードからの時間(t/20, t, t*2, t*3)をシェーダ内で参照できます。…

UnityでAndroidビルドがExecution failed for ExtractAarTransformエラーで失敗する問題の対処

本日はUnityの小ネタ枠です。 UnityでAndroidビルドがExecution failed for ExtractAarTransformエラーで失敗する問題の対処についてです。 事象 Unity2022.3.40f1環境でQuest3向けのAndroidビルドを行ったところ、以下のエラーダイアログが表示されました。…

PowerShellでファイル名またはフォルダ名を変更する

本日はPowerShellの小ネタ枠です。 PowerShellでファイル名またはフォルダ名を変更する方法です。 Rename-Item Rename-Itemは指定したファイルやフォルダの名前を取得します。 learn.microsoft.com Rename-Item -Path "c:\logfiles\daily_file.txt" -NewName…

PowerShellでファイルの作成/更新日時を秒単位まで取得する

本日はPowerShellの小ネタ枠です。 PowerShellでファイルの作成/更新日時を秒単位まで取得する方法です。 Get-ItemProperty Get-ItemPropertyは指定したファイルやフォルダのプロパティを取得します。 learn.microsoft.com Get-ItemProperty C:\Windows以下…

HoloLens2のデバイスポータルの機能についてまとめる その24 Virtual Input (仮想入力)

本日はHoloLens2の調査枠です。 HoloLens2のデバイスポータル(DevicePortal)の機能についてです。本記事は「Virtual Input (仮想入力)」ページです。 「Virtual Input (仮想入力)」ページはデバイスポータルからHoloLens2にキーボード入力を送信します。 ① I…

HoloLens2のデバイスポータルの機能についてまとめる その23 Simulation (シミュレーション)

本日はHoloLens2の調査枠です。 HoloLens2のデバイスポータル(DevicePortal)の機能についてです。本記事は「Simulation (シミュレーション)」ページです。 「Simulation (シミュレーション)」ページはHoloLens2のテスト用の入力データを再生できます。 ① Upl…

HoloLens2のデバイスポータルの機能についてまとめる その22 Research Mode (リサーチモード)

本日はHoloLens2の調査枠です。 HoloLens2のデバイスポータル(DevicePortal)の機能についてです。本記事は「Research Mode (リサーチモード)」ページです。 リサーチモード 本モードを有効にすると、アプリケーションは通常アクセスできる環境データに加えて…

HoloLens2のデバイスポータルの機能についてまとめる その21 Recording Mode (レコーディングモード)

本日はHoloLens2の調査枠です。 HoloLens2のデバイスポータル(DevicePortal)の機能についてです。本記事は「Recording Mode (レコーディングモード)」ページです。 レコーディングモード 本モードを有効にすると、アプリケーションは通常アクセスできる環境…

HoloLens2のデバイスポータルの機能についてまとめる その20 Preferences (設定)

本日はHoloLens2の調査枠です。 HoloLens2のデバイスポータル(DevicePortal)の機能についてです。本記事は「Preferences (設定)」ページです。 「Preferences (設定)」ページはHoloLens2のスリープ設定やSSL接続要求のセキュリティ設定などを行います。 Pref…

HoloLens2のデバイスポータルの機能についてまとめる その19 PowerThermal SDK Test

本日はHoloLens2の調査枠です。 HoloLens2のデバイスポータル(DevicePortal)の機能についてです。本記事は「PowerThermal SDK Test」ページです。 PowerThermal SDK HoloLens2はオーバーヒートを防ぐため、自動でCPUやカメラなど各機能の動作抑制を行います…