本日は MRTKv2 の調査枠です。
MRTKv2 の Guides ドキュメントを少しずつ読み進めていきます。
MRTKv2のGuidesドキュメント
以下のドキュメントを読み進めていきます。
microsoft.github.io
以下のページでは有志による本ドキュメントの日本語翻訳が行われています。
投稿時点でこちらで未翻訳、または著者が興味のある部分について記事にしていきます。
hololabinc.github.io
本記事では以下のページを読み進めます。
microsoft.github.io
カメラシステム
Microsoft Mixed Reality Toolkit はアプリケーションのカメラを複合現実で使用するために構成し、最適化することができます。
カメラシステムを使用すると、不透明(例:VR)と透明(例:HoloLens)の両方のデバイスをサポートするようにアプリケーションを記述でき、各タイプのディスプレイを区別して、対応コードを記述する必要がありません。
カメラシステムを有効にする
カメラシステムは MixedRealityToolkit オブジェクト(または別のサービスレジストラーコンポーネント)によって管理されます。
次の手順は、MixedRealityToolkit オブジェクトの使用を前提としています。
他のサービスレジストラに必要な手順は異なる場合があります。
1.シーン階層で MixedRealityToolkit オブジェクトを選択します。
2.Inspector パネルを Camera セクションに移動し、[Enable Camera System]がチェックされていることを確認します。
3.[Camera System Type]を選択します。MRTK が提供するデフォルトのクラスは MixedRealityCameraSystem です。
4.目的の構成プロファイルを選択します。
カメラシステムの構成
設定プロバイダー
Camera Settings Providers はカメラのプラットフォーム固有の構成を有効にします。
これらの設定にはカスタム構成手順やコンポーネントが含まれる場合があります。
プロバイダーは[Add Camera Settins Provider]ボタンをクリックして追加できます。
これらはプロバイダー名の右側にある[-]ボタンをクリックして削除できます。
注意
すべてのプラットフォームがカメラ設定プロバイダーを必要とするわけではありません。
アプリケーションが実行されているプラットフォームと互換性のあるプロバイダーがない場合、Microsoft Mixed Reality Toolkit は基本的なデフォルト設定を適用します。
ディスプレイの設定
表示設定は、不透明(例:VR)と透明(例:HoloLens)の両方が表示されています。
カメラは実行時にこれらの設定を使用して構成されます。
Near Clip(ニアクリップ)
ニアクリップは仮想オブジェクトをカメラに近づけてレンダリングできる最も近い距離の設定です。
単位はメートルです。
ユーザーの快適性を最大限に高めるには、この値をゼロより大きくすることをお勧めします。
デフォルト設定には様々なデバイスで快適であることがわかっている値が含まれています。
Far Clip(ファークリップ)
ファークリッププレーンは、仮想オブジェクトをレンダリングできる最も遠い距離の設定です。
単位はメートルです。
透過的なデバイスの場合、この値は現実世界の空間を過度に超えないように比較的近く設定することをお勧めします。
Clear Flags
クリアフラグの値は表示をクリアする描画方法を示します。
VR ではこの値はほとんどの場合 Skybox に設定されます。
透過ディスプレイの場合、これを[Color]に設定することをお勧めします。
Background Color(背景色)
クリアフラグがSkyboxに設定されていない場合の背景色のプロパティが表示されます。
Quality Settings(品質設定)
設定値は Unity がシーンをレンダリングするときに使用するグラフィック品質を示します。
品質レベルはプロジェクトレベルの設定であり、カメラ固有のものではありません。
詳細については、Unityのドキュメントの品質に関する記事を参照してください。
・Quality
https://docs.unity3d.com/Manual/class-QualitySettings.html