MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

UWPアプリのビルド時、Unityプロジェクトで変更したCapabilitiesの設定が反映されない問題の対処

本日は Unity の小ネタ枠です。 UWPアプリのビルド時、Unityプロジェクトで変更したCapabilitiesの設定が反映されない問題の対処について記事にします。 Unityプロジェクトで変更したCapabilitiesの設定が反映されない 以下のようなケースでUnityプロジェク…

GitHubで100MB以上のファイルをコミットしてしまった場合の応急処置

本日は GitHub の小ネタ枠です。 GitHubで100MB以上のファイルをコミットしてしまった場合の応急処置について記事にします。 this exceeds GitHub’s file size limit of 100.00 MB GitHub に100MB以上のファイルサイズを持つファイルを含んだコミットをプッ…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その23(Inspectorから時刻を打ち込んでデバッグを行う)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回はInspectorから時刻を打ち込んでデバッグを行うメモです。 Inspectorから時刻を打ち込む 前回、時間経過でホロモンがお腹を空かせる実装を行いました。 bluebirdo…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その22(ホロモンが時間経過でお腹を空かせる)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回はホロモンが時間経過でお腹を空かせるメモです。 活動時間の時間経過を計算する 単純に定期的な時間経過による処理の実行を行う場合は UniRx の Interval または …

HoloLens2でホロモンアプリを作る その21(ReactivePropertyに構造体を指定する)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回は ReactiveProperty に構造体を指定するメモです。 ReactiveProperty に構造体を指定する ホロモンの空腹度、ご機嫌度、眠さなどの情報を前回作成した以下のクラ…

HoloLensアプリでVideoPlayerを使って動的に動画ファイルを読み込んで再生する

本日は HoloLens の技術調査枠です。 HoloLensアプリでVideoPlayerを使って動的に動画ファイルを読み込んで再生してみます。 VideoPlayer Unity のシーン上で動画を再生する場合、VideoPlayer コンポーネントを利用します。 docs.unity3d.com docs.unity3d.c…

hololensアプリでXML設定ファイルの操作を行う その3(暗号化と復号化)

本日は hololens の技術調査枠です。 アプリの情報を暗号化して書き出し、復号化して読み込みます。 前提条件 以下の前回記事の続きになります。 bluebirdofoz.hatenablog.com bluebirdofoz.hatenablog.com 暗号化と復号化 今回は以下のページを参考に暗号化…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その20(お肉を正面方向に投げるように登場させる)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回はお肉を正面方向に投げるようにスポーンさせるメモです。 正面方向に慣性を設定する ボタンを押したとき、指定のオブジェクトから正面方向にお肉を投げるように登…

UnityのAssets内のファイルをファイル名が省略されないように一覧表示する

本日は Unity の小ネタ枠です。 UnityのAssets内のファイルをファイル名が省略されないように一覧表示する方法です。 Assetsのファイル表示サイズを調整する Assets のファイルはデフォルトでアイコンで表示されます。 このとき、長いファイル名は省略されて…

Tokyo HoloLens ミートアップ vol.25での発表資料

Tokyo HoloLens ミートアップ vol.25 での発表資料です。 発表内容は「HoloLens2でデジタルなモンスターと遊ぶ」です。 以下に資料をアップしています。 20210322 holo lensmeetupvol25_lt_holomon from Holo Mon www.slideshare.net イベント情報 イベント…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その19(HandJointから手のポーズを判定してじゃんけんする)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回は HandJoint から手のポーズを判定してじゃんけんするメモです。 HandJointから手のポーズを判定してじゃんけんする ホロモンアプリにじゃんけんの機能を追加しま…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その18(一度目の状態変化に合わせて行動を切り替える)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回は UniRx を利用して一度目の状態変化に合わせて行動を切り替えるメモです。 渡されたご飯を追いかけて食べる ホロモンのアクションに「渡されたご飯を追いかけて…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その17(fbxファイルの中にあるアニメーションデータを取り出す)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回は fbx ファイルの中にあるアニメーションデータを取り出すメモです。 ホロモンの3Dモデルデータ 今回作成しているホロモンモデルは fbx 形式で出力しています。 …

Blenderで参照の切れた同名のファイルパスを検索する

本日は Blender の小ネタ枠です。 Blenderで参照の切れた同名のファイルパスを検索する手順を記事にします。 サンプルプロジェクト 以下のような複数の画像ファイルの参照が切れた Blender プロジェクトを用意しました。 参照先の画像ファイルが失われている…

Adobe Capture:クリエイティブキットで作成したマテリアルをBlenderで利用する

本日はアプリケーションのお試し枠です。 Adobe Capture:クリエイティブキットで作成したマテリアルをBlenderで利用する手順を記事にします。 前提条件 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com本記事では Blender へのテクスチャの取り込みに Nod…

Adobe Capture:クリエイティブキットでマテリアルを作成する

本日はアプリケーションのお試し枠です。 Adobe Capture:クリエイティブキットでマテリアルを作成する手順を記事にします。 Adobe Capture:クリエイティブキット 携帯のカメラを使って撮影した写真を元に、デザインやイラストを様々な形式で取り込むことがで…

Blender2.8でNode Wranglerアドオンを使ってシェーダーノードの編集を便利にする

本日は Blender2.9 のビルドインアドオンの調査枠です。 Blender2.9 で Node Wrangler アドオンを使ってシェーダーノードの編集を便利にする手順を記事にします。 NodeWranglerアドオン Blender でのノード編集で役立つ拡張機能を追加するアドオンです。 複…

Blenderで階層構造を持つメッシュオブジェクトを1つのメッシュオブジェクトに結合する

本日は Blender の小ネタ枠です。 Blenderで階層構造を持つメッシュオブジェクトを1つのメッシュオブジェクトに結合する手順を記事にします。 サンプルプロジェクト 例えば以下のような異なる階層構造を持つ5つのメッシュオブジェクトを1つのメッシュオブジ…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その16(ホロモンを見ると恥ずかしがって踊るのを止める)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 ホロモンを見ると恥ずかしがって踊るのを止める機能を追加するメモです。 MRTKで視線入力を利用する 視線入力の機能を有効化し、更にエディター上での視線入力の試験を…

HoloLens2のホーム画面に配置されたホログラムと空間情報を削除する

本日は HoloLens2 の利用手順です。 HoloLens2のホーム画面に配置されたホログラムと空間情報を削除する手順を記事にします。 HoloLens2のホログラム削除 HoloLens2 で様々なアプリを立ち上げると、利用したパネルやランチャがホーム画面に残ってしまいます…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その15(ホロモンが夜の時間帯に眠る)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 ホロモンが夜の時間帯に眠るようにするメモです。 定期的に状態チェックを行う 決まった時間に眠るため、前回作成した定期的に実行されるスクリプトを利用します。 blu…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その14(00秒開始の分刻みで定期実行する処理を追加する)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 今回は時刻ごとに発生するホロモンの変化を監視するため、00秒開始の分刻みで定期実行する処理を追加するメモです。 00秒開始の分刻みでの処理実行 UniRx の Timer の…

HoloLens2の時刻情報を設定する

本日は HoloLens2 の利用手順です。 HoloLens2の時刻情報を設定する手順について記事にします。 HoloLensでの時刻の設定 手首をもう片方の手の人差し指で叩くジェスチャーを行い、HoloLens2 でメニューを開きます。 メニューに「設定」パネルがピン留めされ…

Windowsのフォトアプリで動画に音楽を設定する

本日はフォトアプリの小ネタ枠です。 Windowsのフォトアプリで動画に音楽を設定する手順を記事にします。 前提条件 フォトアプリの起動方法やプロジェクトの作成方法は以下の記事を参照ください。 bluebirdofoz.hatenablog.com 音楽を挿入する フォトアプリ…

UniRxのReactivePropertyをToSequentialReadOnlyReactivePropertyで参照して強制通知を有効にする

本日は UniRx の小ネタ枠です。 UniRxのReactivePropertyをToSequentialReadOnlyReactivePropertyで参照して強制通知を有効にする方法を記事にします。 前提条件 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com 強制通知が飛ばない問題 ReactiveProperty…

UnityEngine.Randomを使って様々なランダム値を取得する

本日は Unity の小ネタ枠です。 UnityEngine.Randomを使って様々なランダム値を取得する方法を記事にします。 UnityEngine.Random UnityEngine.Random はランダム値を生成するクラスです。 数値のほか、Unity 固有の型である Vector3 型や Quaternion 型など…

MRTK2.6を使って自作のHoloLensアプリに3Dランチャを設定する

本日は MRTK の小ネタ枠です。 MRTK2.6を使って自作のHoloLensアプリに3Dランチャを設定する手順を記事にします。 MRTK2.6 2021/3/4に MRTK のバージョン 2.6 がリリースされました。 github.comバージョン 2.6 では3Dランチャのプロジェクト設定機能が追加…

MicrosoftMeshとHoloLensを使ってMS個人アカウントでリモート会議を開始するまで

本日は Microsoft Mesh の利用手順枠です。 MicrosoftMeshとHoloLensを使ってMS個人アカウントでリモート会議を開始するまでを記事にします。 Microsoft Mesh Microsoft Ignite 2021 で Microsoft Mesh が発表されました。 Microsoft Mesh は複数人での Mixe…

MRTKのToggleFeaturesPanelを使って診断ツールとハンドメッシュの表示を切り替える

本日は MRTK の小ネタ枠です。 MRTK の ToggleFeaturesPanel を使って診断ツールとハンドメッシュの表示を切り替える手順を記事にします。 サンプルプロジェクトの作成 以下の記事に従って MRTK をインポートしたサンプルプロジェクトを作成します。 bluebir…

HoloLens2でホロモンアプリを作る その13(ObjectManipulatorで操作するアタリ判定と物理演算のアタリ判定を別々に設定する)

本日はアプリ作成枠です。 HoloLens2でホロモンアプリを作る進捗を書き留めていきます。 ObjectManipulatorで操作するアタリ判定と物理演算のアタリ判定を別々に設定するメモです。 ObjectManipulatorで操作するアタリ判定と物理演算のアタリ判定 今回は Rig…