MRが楽しい

MRやVRについて学習したことを書き残す

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

VR空間でお絵描きと3Dデータ作成をする その1(Microsoft Maquetteのインストール)

本日は環境構築枠です。 VR空間でお絵描きと3Dデータ作成をするため、Microsoft Maquette をインストールしてみます。 Microsoft Maquetteとは Microsoft Maquette はVR空間で3Dモデルや3Dワールドの作成をサポートするモデリングツールです。 Microsoft Sto…

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その23(頂点カラーでの表示)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 頂点カラー表示のマテリアルを作成する 指定オブジェクトに頂点カラー表示のマテリアルを作成します。 その他のマテリアルは参照を切るため、プロジェクト保存には注…

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その22(シェーダーノードの追加と削除)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 空ノードの新規マテリアルを作成する 指定オブジェクトに空ノードの新規マテリアルを作成します。 シェーダの設定がないため、プレビューには紫のマテリアルで表示さ…

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その21(マテリアルの作成と削除)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 対象オブジェクトにマテリアルを追加する 指定のオブジェクトに指定名のマテリアルを追加します。 スクリプトからマテリアルを作成する場合、ノードの使用はデフォル…

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その20(メッシュ情報から頂点の選択)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 メッシュ情報から特定座標の頂点を選択する bmesh をインポートしてメッシュ情報にアクセスできます。 頂点の座標情報を取得してX軸がマイナス値の頂点を選択状態に…

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その19(メッシュオブジェクトとアーマチュアの関連付け)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 メッシュオブジェクトとアーマチュアの関連付け 指定のメッシュオブジェクトと指定のアーマチュアの関連付けを行います。 set_parent_armature.py # bpyインポート i…

cats-blender-pluginアドオンを使ってBlenderでキャラクターモデルを軽量化する その4(VRMモデルの作成)

本日は Blender2.8 の小ネタ枠です。 cats-blender-pluginアドオンを使ってBlenderでキャラクターモデルを軽量化する手順を記事にします。今回は軽量化したモデルを cluster で利用するため、VRM 形式のファイルに再変換します。 前回記事の続きです。 blueb…

UniVRMを使ってUnityでVRMモデルを編集する

本日は環境構築枠です。 UniVRMを使ってUnityでVRMモデルを編集するための環境構築手順を記事にします。 VRMとは VRM はドワンゴが公開しているVR向け3Dアバターファイルフォーマットです。 VRM 形式のモデルを利用することで、キャラクターモデルをアバター…

cats-blender-pluginアドオンを使ってBlenderでキャラクターモデルを軽量化する その3(マテリアルの数の削減)

本日は Blender2.8 の小ネタ枠です。 cats-blender-pluginアドオンを使ってBlenderでキャラクターモデルを軽量化する手順を記事にします。今回はモデルのマテリアルの数の削減を行います。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com Blenderプロジ…

cats-blender-pluginアドオンを使ってBlenderでキャラクターモデルを軽量化する その2(ポリゴンとボーンの削減)

本日は Blender2.8 の小ネタ枠です。 cats-blender-pluginアドオンを使ってBlenderでキャラクターモデルを軽量化する手順を記事にします。今回からはモデルの軽量化手順です。 VRoidで作成したモデルを cluster で利用可能なものに改造します。 ここではモデ…

cats-blender-pluginアドオンを使ってBlenderでキャラクターモデルを軽量化する その1(アドオンのインストール)

本日は Blender2.8 の小ネタ枠です。 cats-blender-pluginアドオンを使ってBlenderでキャラクターモデルを軽量化する手順を記事にします。 今回はアドオンのインストール手順です。 cats-blender-pluginアドオンとは 3DキャラクターモデルをVRChatにインポー…

セシル変身アプリでcluster用のカスタムアバターを作成する

本日は cluster の利用手順の小ネタ編です。 「セシル変身アプリ」という3Dモデル作成ツールを用いて cluster 用のカスタムアバターを作成します。 セシル変身アプリのインストール 「セシル変身アプリ」は以下のページからダウンロードできます。 fantia.jp…

clusterの始め方 キャプチャの取得とカスタムアバターの登録

本日は cluster の利用手順です。 cluster のキャプチャの取得とカスタムアバターの登録手順を記事にします。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com キャプチャの取得 画面右にあるカメラアイコンをクリックするとキャプチャ画面に移行します。…

clusterの始め方 イベントの作成とスライドの投影

本日は cluster の利用手順です。 イベントの作成とスライドの投影手順を記事にします。 前回記事の続きです。 bluebirdofoz.hatenablog.com イベントの作成 clusterのページにログインします。 プライベートイベントを作成するには[イベントを作成する]をク…

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その18(オブジェクトの親子関係の取得)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 オブジェクトの親オブジェクトを取得する オブジェクトの親オブジェクトをチェックして最上位オブジェクトを選択します。 最上位オブジェクトは親オブジェクトを取得…

iTunesを使ってiPadアプリのDocumentフォルダにファイルを配置する

本日は iPad の小ネタ枠です。 iTunesを使ってiPadアプリのDocumentフォルダにファイルを配置する手順を記事にします。 iTunesのインストール iTunes は以下の公式ページからインストールできます。 www.apple.com MacOS の場合は Apple Store から、Windows…

HoloLensでUnityEngine.Application.persistentDataPathを使って取得できるパス文字列

本日は HoloLens の小ネタ枠です。 HoloLensでUnityEngine.Application.persistentDataPathを使って取得できるパス文字列について記事にします。 UnityEngine.Application.persistentDataPath アプリケーションが永続的に保持するデータを配置するためのディ…

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その17(アーマチュアモディファイアの複製と適用)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 アーマチュアモディファイアの複製と適用 対象のアーマチュアモディファイアを複製して適用します。 ・copyaplly_modifier_armature.py # bpyインポート import bpy …

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その16(ボーンの操作、ポーズの適用)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 特定の名前のボーンを操作する アーマチュア名とボーン名を指定してポーズ角度を変更します。 ・change_pose_bone.py # bpyインポート import bpy # mathインポート(…

HoloLens2でキャリブレーション(視線調整)の自動開始を無効化する手順

本日は HoloLens2 の利用手順です。 HoloLens2でキャリブレーション(視線調整)の自動開始を無効化する手順について記事にします。 キャリブレーション(視線調整)とは HoloLens2 ではホログラムの表示と操作性を向上させるために視線追跡のテクノロジが使用さ…

KhronosGroup/UnityGLTFでglbファイルの読み込みを試す

本日は glTF の技術調査枠です。 KhronosGroup/UnityGLTFでglbファイルの読み込みを試してみます。 KhronosGroup/UnityGLTFとは 3Dモデルやシーンを表現するフォーマットである glTF を開発した Khronos Group が公開している Unity 用ライブラリです。 gith…

HoloLens2でキャプチャとビデオ録画を行う手順

本日は HoloLens2 の利用手順です。 HoloLens2でキャプチャとビデオ録画を行う手順について記事にします。 メニューからの実行方法 メニューからキャプチャを行う手順です。 キャプチャ 手首をもう片方の手の人差し指で叩くジェスチャーを行い、HoloLens2 で…

clusterの環境構築(アカウント登録とアプリのインストール)

本日は環境構築枠です。 バーチャルイベントに参加するため cluster を利用する事となりました。 実施した cluster のアカウント登録とアプリのインストールの手順を記事にします。 clusterとは スマートフォンやPC、VR機器で利用可能なバーチャルSNSです。 …

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その15(オブジェクト指定のエクスポート、異なる形式のエクスポート)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 オブジェクト指定のエクスポート 出力するメッシュオブジェクトを指定してFBXファイルをエクスポートします。 ・targetob_fbx_export.py # bpyインポート import bpy…

Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作る その14(インポート、エクスポート)

本日は Blender の技術調査枠です。 Blender2.8で利用可能なpythonスクリプトを作ります。 FBXファイルのインポート 指定のFBXファイルをデフォルト設定の指定でインポートします。 ・fbx_import.py # bpyインポート import bpy # FBXモデルをインポートする…

Blender2.8でモンスター型のキャラクターモデルを作成する その1(仕上げ処理を自動化する)

本日はモンスター型モデルの作成枠です。 Blender2.8 環境での仕上げ処理をスクリプトで自動化します。 以前、Blender2.79 で作成したモンスター型のキャラクターモデルを Blender2.8 環境に移行しました。 bluebirdofoz.hatenablog.com今回は1万ポリゴン未…

MRTK v2のドキュメントを少しずつ読み解く テレポートシステム

本日は MRTKv2 の調査枠です。 MRTKv2 の Guides ドキュメントを少しずつ読み進めていきます。 MRTKv2のGuidesドキュメント 以下のドキュメントを読み進めていきます。 microsoft.github.io以下のページでは有志による本ドキュメントの日本語翻訳が行われて…

MRTK v2のドキュメントを少しずつ読み解く コントローラーマッピングツール

本日は MRTKv2 の調査枠です。 MRTKv2 の Guides ドキュメントを少しずつ読み進めていきます。 MRTKv2のGuidesドキュメント 以下のドキュメントを読み進めていきます。 microsoft.github.io以下のページでは有志による本ドキュメントの日本語翻訳が行われて…

MRTK v2のドキュメントを少しずつ読み解く 依存関係ウィンドウ

本日は MRTKv2 の調査枠です。 MRTKv2 の Guides ドキュメントを少しずつ読み進めていきます。 MRTKv2のGuidesドキュメント 以下のドキュメントを読み進めていきます。 microsoft.github.io以下のページでは有志による本ドキュメントの日本語翻訳が行われて…

MRTK v2のドキュメントを少しずつ読み解く MixedRealityServiceRegistryとIMixedRealityServiceRegistrar

本日は MRTKv2 の調査枠です。 MRTKv2 の Guides ドキュメントを少しずつ読み進めていきます。 MRTKv2のGuidesドキュメント 以下のドキュメントを読み進めていきます。 microsoft.github.io以下のページでは有志による本ドキュメントの日本語翻訳が行われて…