本日は Unity の小ネタ枠です。
UnityプロジェクトのPackageManagerでPCのローカルフォルダからパッケージをインポートする方法を記事にします。
今回はパッケージ内のテストをUnity Test Runnerに取り込む手順についてです。
前回記事
以下の前回記事の続きです。
bluebirdofoz.hatenablog.com
パッケージにテストを作成する
パッケージにテストを作成します。テストフォルダは以下のような階層で構成します。
<package-root> ├── package.json └── Tests ├── Editor(EditModeテスト) │ ├── <company-name>.<package-name>.Editor.Tests.asmdef │ └── EditorExampleTest.cs └── Runtime(PlayModeテスト) ├── <company-name>.<package-name>.Tests.asmdef └── RuntimeExampleTest.cs
パッケージのテストをインポートする
パッケージのテストをインポートする場合、プロジェクトのmanifest.jsonにtestables属性で指定する必要があります。
以下のマニフェストファイルを開いてtestables属性を追記します。
Packages/manifest.json
"dependencies": { // ... }, "testables": [ "テスト読み込み対象のパッケージ名", "...", ... ]
これでUnityTestRunnerウィンドウを開くと、パッケージ内のテストを取り込まれます。
マニフェストファイルの変更が即座に反映されない場合があるので、その場合はUnityを再起動するなどして再読み込みしてみてください。